スポンサードリンク
1:死神の騎士 ★2016/10/10(月) 08:16:04.37 ID:CAP_USER9.net
運動部の掛け声や、吹奏楽部の楽器の音がうるさいと、近隣住民が学校や自治体にクレームを寄せることがある。苦情を受けて「部活の声出しが禁止された」「朝練がなくなった」学校も実際にみられるようだ。
子どもたちの学校での声や音をめぐり、掲示板サイトでは、苦情を入れてよいという声もあれば、「諦めろ」との意見もある。自治体によっては、子どもの声も騒音になりえるとして規制している。
「音を出したら子どもに何かするぞ」と脅し
「近所の中学校の部活動がうるさい」と、相談サイト「発言小町」で2015年12月13日に投稿があった。平日・休日問わず毎朝7時から野球部が校庭で朝練をしており、全員で出す「うぇーい」「ばっちこーい」という掛け声で投稿者は「正直本当に正気を失いそう」と困り果てている。回答には「教育委員会に苦情を申し立てるのは、いかがでしょうか」と進言するものから、「学校の近所に住んでいるのだから仕方ない」と我慢を促す意見と分かれた。中には「野球部は無言で練習しろって言うんですか?」と諌める声もあった。
本当に部活の声出しを禁止した学校もあったようだ。読売新聞のウェブ版「YOMIURI ONLINE」に07年10月22日付で掲載された記事によると、愛媛県松山市の中学校は近隣から「野球部の声やボールを打つ音がうるさい」と苦情が寄せられたのを機に、住民と市が話し合いをした結果、野球部は声を出すのをやめて黙って練習するようにしたという。
子育てコミュニティサイト「ママスタジアム」でも、子どもの小学校の近隣から苦情があったため、吹奏楽部とサッカー部の朝練が廃止された、という投稿が13年10月18日にあった。楽器の音や、ボールを蹴る音がうるさく、苦情を入れた本人から「音を出したら子どもに何かするぞみたいな、脅しもあった」という。
以下ソース
http://www.j-cast.com/healthcare/2016/10/09280156.html?p=all
★1が立った日時 2016/10/09(日) 21:15:53.40
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476044469/
2:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:17:08.62 ID:vz9bmN+20.net
クレーマーは消えてください
4:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:17:54.63 ID:6zT7jqGy0.net
>>1
保育園と違い、これは教師や学校側の問題
自分のことではないから住民を非難している人が多いが、住民に非はない
いざ自分の問題になったらみんな許せなくなるだろう
高校、中学校、(や小学校(は土日や夜間に市民や体振などの団体に貸し出している))の
近くに住んでいれば体育系(野球やバレー、剣道)、吹奏楽などの
声出し、掛け声や練習音は本当にうるさいことがわかる
しかも毎日毎日、土日祝日関係なく、
日中や夜間(場合によっては早朝、年末年始)まで一日中繰り返される
自宅で仕事をする人もいるし、土日の休みを家でゆっくり過ごしたい人もいるのに
近くに住んでいる人は毎日朝から晩まで心休まらない
非難している人たちは学校の隣にでも住まないと理解できないんだろう
そもそも騒音問題に関しては日本は無頓着というか
軽視し過ぎているのはこのスレの流れをみても明らか
被害者の立場に立って物事を考えられない人が多いからだろう
学校や工場なんかは住宅地に密接して建てるべきではないと思う
引っ越せと言っている人もいるが、
だったらその資金(土地の買い取りも含め)は学校側が持つのか?
一軒家住まいなら簡単に引っ越せるわけもない
一部の都市部地域に人口が密集して増加している以上、
昔から住んでいようが、新たに引っ越してこようが、
平穏な生活を阻害している学校側が近隣住民に対して配慮する必要がある
7:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:19:15.96 ID:q0AGGS+m0.net
>>4
はぁ?
将来ある若者が頑張ってるんだろ
それくらい地域で受け入れるのが当然
194:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:42:06.25 ID:eEG031FK0.net
483:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:10:49.01 ID:f7COfehY0.net
34:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:24:52.94 ID:L1yK9u1q0.net
245:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:46:42.48 ID:hvFIhyml0.net
>>4
そんな騒音程度で眠れなくなるようなヤツは生きている資格が無い
睡眠のコントロールくらい出来るのがまともな人間だ
騒音のせいでTVやゲームやPCの音量を上げないと聞こえないという事なら被害と言える
270:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:49:16.69 ID:COQp71Cb0.net
>>4
その通りやね
>>7
反論するなら書いてる内容を理解してからしろや
ぼけなす
424:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:04:53.03 ID:TzL2fT9R0.net
>>4
こういうやつが日本を駄目にするんだろうな。珍走団のバイクの騒音なら
兎も角、朝練ぐらい自由にやらせてやれ。そもそも文句いうなら自分が学生の
時は静かにやってたんだろうな?
461:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:07:26.00 ID:hkzv7mYH0.net
>>424
朝練に参加したくない顧問教師や部員の気持ちは?
470:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:08:37.20 ID:51lS+8l+0.net
705:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:35:18.47 ID:NjuSI1OY0.net
>>470
学校によるよ
大会入賞常連校だったりすると入部したら強制参加みたいなところもあるだろうし
462:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:07:34.85 ID:brBTjdDR0.net
>>4
>>5
に完全に同意しておきながら
これは職業柄だが、保育園の問題も部活動や少年野球の問題も「用途地域」を変更した方が良かった。
騒音を出す種類の教育施設が、住宅優先地域に作れることに問題がある。
まあ日本はもう手遅れだがな。社会像を考えるはずの行政がまるで機能していないから。
475:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:09:59.02 ID:zJFk3WGx0.net
>>462
学校が「工業専用地域」か「準工業地域」にあれば
済む話ではある罠
今更、用途変更は厳しいだろうがw
それならスジは通るわなw
602:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:24:43.85 ID:8wMxA1af0.net
550:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:19:11.26 ID:BSZ9LmMg0.net
>>462
昔はだいたい開けた場所に学校を作ってたから
こういった騒音問題もなかったんだろうな
589:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:22:57.44 ID:Pu39BrdM0.net
>>550
今は、学校のそばにあった騒音を気にしない工場がつぶれて
マンションになった結果、マンション住民がクレームを発することもあるそうな
騒音がなくなると、自分が転売する時に高く売れることもあって
711:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:35:44.46 ID:fJI3gGOS0.net
>>4
てめえらだって中学の時に近所に迷惑かけたんだぞ
なにをいまさらになってうるさいとか言ってるんだよ
717:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:37:07.69 ID:dmbXG7Gh0.net
>>711
文句をいうのはゼロ円だから言いたいことは言った方がいいんだよ
自分は特別な存在だから
誰だってそうだろ
760:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:42:28.43 ID:/4vwpw1r0.net
>>717
これはこれで正しいよな。まあ学校PTA側も黙って引っ込むなってこと。
765:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:43:12.03 ID:LU+AqR5a0.net
>>4
その程度でうるさいって頭おかしいんか?
近隣に住んでたこともあるけど、大抵こういうこと言う奴って暇人だからな
暇すぎて平日の昼間から暇つぶしに役所にクレーム付けに行く基地外と同じ
5:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:18:37.82 ID:7VY8CKRv0.net
お正月、静かな元日の朝8:00から共産党の宣伝カーが走り回っている。これはもう何年も続いている。
これを、合法だから文句言うなと思えるか?
同じ理屈だろ
21:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:22:03.71 ID:n2P8OgwP0.net
43:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:26:13.59 ID:L1yK9u1q0.net
>>5
合法なら文句言えないだろうなあ
法治国家だから
それが、合法か違法かは知らんよ
75:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:29:38.51 ID:XhoLlSgV0.net
277:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:49:51.84 ID:Tm7yRP6o0.net
>>5
つまり学生や幼児に対して騒いでいる連中はにっくき老害共産主義者ども!
民主主義社会を支える我が国の若者に対して恫喝を繰り返して萎縮させ
強迫観念を植え付けて受験や就職を失敗させ、その責任を社会に転嫁させて
第二、第三の志位るずを生み出そうとしているに違いない!
6:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:19:14.16 ID:MYQnMh9iO.net
中学校のプール授業が見える家に住みたいです
それなら声がうるさいくらい我慢しますよ
8:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:19:18.14 ID:icbnD4ij0.net
暴走族が明け方帰宅して寝ていたら、朝練の声でなんとなく目が覚めた。
学校に苦情の電話「煩い、人の迷惑考えろ!安眠妨害だ。」
次いで110番「生徒の声が煩い。ちゃんと警察は騒音だすバカを取り締まれ!」
9:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:19:35.95 ID:nrEpX1iH0.net
学校に通ってる子が居ないから
無関係の施設からの騒音って感覚なんだろな
10:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:19:49.26 ID:IQUN7r6a0.net
必要以上の声出しは規制する方向でイーンだよ
それで競技が上手くなることなんてないだろw
デカい声出してれば
世の中渡っていけると勘違いする
才能ない下手くそDQNが量産されても意味ないw
11:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:19:49.52 ID:5uuRwDza0.net
声の種類にもよる。今時の中学生は・・・
12:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:19:53.55 ID:sa3usRAO0.net
騒音云々というか
部活ごときで朝練っておかしいと思うわ
楽しくスポーツやればいいじゃん
俺まともに大会に出ようともしない弱小サッカー部で朝練ないのはもちろん放課後も任意参加みたいな緩い感じだったけど
そのほうが楽しかったな
レギュラー争いとかあったら辞めてたわ
161:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:38:32.46 ID:1PznCk2o0.net
>>12
それはオマエ基準の楽しいであって、人によって楽しいの基準は違うんだよ
オマエみたいにテキトーなのが楽しいヤツもいれば、必死に努力してうまくなったり、成績が上がるのが楽しいヤツもいる
13:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:19:59.27 ID:N6/ajoo/0.net
こんなもん我慢してても何の得にもならん
学校のやることが正しいと思うこと自体が異常なことなんだ
ガンガン苦情を言える時代になって来たのは歓迎すべきことだ
214:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:43:55.66 ID:x+27wcod0.net
>>13
学校の側に住まなきゃいいだけ
米軍基地もそうだ
特にもともとそういうのがあるところに引っ越したやつに人権など与える必要なし
14:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:20:20.29 ID:X+8LJMxG0.net
>全員で出す「うぇーい」「ばっちこーい」という掛け声で投稿者は「正直本当に正気を失いそう」と困り果てている
これは無理もない
15:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:20:23.65 ID:r5sBsxTb0.net
公に晒されて困るのは誰か分かるだろ?
16:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:20:30.84 ID:vz9bmN+20.net
これに文句言う奴は間違いなくあの国
スポーツで勝てるようになる為の工作
18:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:21:05.49 ID:1r6BZ3KU0.net
中学生たちは遠慮せずにもっと騒いでいいよ
俺は痛まないし
19:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:21:16.24 ID:yB45hYeB0.net
うるさいと苦情を言う権利もあるけど、
部活で声出しをする権利もあるだろ。
一方の権利だけを認めるのはおかしい。
52:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:27:40.05 ID:E/xD1QIO0.net
>>19
苦情を言う権利つーか、騒音に悩まされずに生活する権利だな
双方で妥協点を模索するしかないね
20:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:21:35.50 ID:Jra+u3El0.net
そもそも中学生のお遊び程度に朝練なんて強制してるのがおかしい
ど素人の国語とか数学の教師がメニュー組んでるような代物だぞ?
適当に楽しくやればいいだろ
22:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:22:09.00 ID:E/xD1QIO0.net
無言で練習と書くと悲壮感が出るけれど、部活中の声だしって子供は望んでいるのか
勘弁してくれよ〜と思いながら嫌々行っていた記憶が甦ってきたw
104:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:32:33.91 ID:GDdQKJnj0.net
>>22
>スポーツした事があるなら分かると思うけどな
>しんどくてもうダメって時でも、周りのゲキや励ましで頑張れる時がある
こういうこと言うのはレギュラーだろ。
スピーカー役の部員(練習には参加させて貰えず、周りでゲキや声出しに終始する部員)が
多いチームはとにかく うるせえんだよ。
声が出ていないといって補欠に暴力を振るう指導者も多いんだからさ。
ゲキや声援が効果あるのを指導者も分かってるから やらせるんだけど、恩恵があるのはレギュラーだけ
周囲にはただの騒音にしかならないし、声出しを強制される控え部員が一番かわいそう
自発的な声出しは問題ないけどw
23:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:22:13.28 ID:f//Wxq8X0.net
うぇえええーい
∧∧ バッチコーイ!!
(д´* )
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
24:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:22:22.37 ID:gGUKELsyO.net
こんなご時世じゃそら出産率も上がらんわ
25:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:23:01.04 ID:gpOLM/kf0.net
自分はばかでかい声出してたんだろうな
74:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:29:24.87 ID:hVBWfS830.net
>>25
やりたくなかったけど顧問の要求通りに大声出してあげないと
追加でランニングさせられるから仕方なく大声出してたよ
近隣住民がうるさいって言うの理解できるわ
179:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:40:22.70 ID:GDdQKJnj0.net
>>74
>やりたくなかったけど顧問の要求通りに大声出してあげないと
>追加でランニングさせられるから仕方なく大声出してたよ
部員が自発的に出してる大声と、顧問の命令で仕方なく出してる大声は
傍で聞いてるとハッキリ違いが分かる。
俺の場合、前者はうるさいと感じないが、後者はうるさく、しかも不快だ
26:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:23:15.54 ID:gbEZ2TTQ0.net
じゃあ都心部の鉄道は全部廃止で
28:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:23:44.64 ID:+D/QjkYb0.net
近所に住む住民も心苦しい人もいるだろうね
俺はそんなことまではクレームつける気はないとか
クレマーは名前を出してクレームを入れろよ
29:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:23:51.06 ID:f2Wwqg9E0.net
全国に信濃町を作ろうとしているキチガイがいるな
30:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:24:02.72 ID:lCWkEKiD0.net
無駄な掛け声がほとんどだから苦情が来るのも当然だな。
勘違いしてる指導者が多すぎるからな。
31:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:24:03.46 ID:JBYxU50e0.net
今まさに学校からイッチィニィサンッシィゴーロクシチハチって聞こえるけど騒音だとは思わんな
ジジババの大声での世間話に比べたら鳥の囀り
63:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:28:36.02 ID:u5uHKYn90.net
>>31
俺も昔、大学時代に小学校の側に住んでたけど別に騒音に感じなかったな
むしろ一人暮らしで寂しかったから賑やかで安心した記憶があるわ
子供が好きってのが有るのかもしれんが
32:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:24:16.91 ID:7w4DtFd20.net
自己中の住民には呆れる。学校周辺はそういうものだ。いやなら引っ越せ場いいだけだ。
「昔から住んでいようが、新たに引っ越してこようが、 平穏な生活を阻害している学校側が近隣住民に対して配慮する必要がある」などと言っている偽善者こそ社会の敵である。
33:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:24:34.47 ID:hsHntvoE0.net
今は吹奏楽部も音がうるさいとかで教室でしか練習できないしな。
もう地元との繋がりが無くなった老人がやりたい放題だよ。
35:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:24:56.07 ID:r5sBsxTb0.net
一概に言えないから
裁判しようぜ
大目に見る意味ないじゃん
36:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:25:01.65 ID:GOA1cqik0.net
早朝から、大きな声だすほうがおかしいんだよ。
学生だから、部活だからと、当然だろという風潮の方がおかしい。
そもそも、朝練なんて、もうやめさせろ。
中学生は成長過程として、夜更かし、朝寝坊する時期なんだから。
37:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:25:17.13 ID:cSSgveJK0.net
よく言った。
声だしとかただのいじめだろ。子供はスポーツやりたいんだよ。
38:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:25:17.14 ID:TJyDfbRM0.net
夜中とか静かな時間だと、自分の立てたスケジュール通り集中して作業こなせるもんな。
わずかな音やら臭いでも脳にとっては処理対象で、集中したい事への妨げになるし。
ノッてる時に引き戻される音源というのは不快だろう。
でも発声はスポーツ科学的に、心理面だけでなく肉体的実質的効果まで証明しちゃってるし。
冷静さを取り戻すために大声を出したりとか、チームプレーのために掛け声したりとか、様々な場面で声だしせざるを得ない。
そもそもご近所のために大声を殺してる学校なんて不健康だ。
防音室を提供だとかカネに糸目つけなければ解決策はありそうだけど、どうにか住み分け出来ないもんか。
39:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:25:25.09 ID:5NQGQMn80.net
こういうキチガイに譲歩するなよ
地域全体のレベルが下がってくるぞ
40:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:25:30.44 ID:j7zmki0p0.net
46:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:27:13.41 ID:L1yK9u1q0.net
50:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:27:27.47 ID:q0AGGS+m0.net
62:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:28:31.78 ID:JXtrNpIE0.net
>>40
吹奏楽部で朝7時とかないわ
朝8時からやれんの?
というか授業終わってからやればいいのになんで朝よ
67:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:29:07.57 ID:q0AGGS+m0.net
71:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:29:19.78 ID:PJ4uEgBC0.net
120:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:35:01.42 ID:hVBWfS830.net
>>40
下手糞な楽器と歌はマジ公害
トチって同じフレーズのループして先に進まないと更にイライラさせられる
41:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:25:33.76 ID:tgVt0Rrf0.net
さすがに吹奏楽部が、朝練するのはひどくね?
たぶん朝7時くらいからだよね
57:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:28:03.80 ID:L1yK9u1q0.net
96:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:32:05.27 ID:tgVt0Rrf0.net
>>57
選挙カーとか朝8時からだから
社会活動で
大きな音をだすのが認められる時間って8時からだと思うわ
学校活動と選挙と、どちらも受忍限度が高いと思うし
42:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:26:05.81 ID:8YZHwWwl0.net
苦情入れた奴らは実名公開しようぜ
誰の苦情で練習を取りやめましたとしっかり発表しよう
59:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:28:05.01 ID:r5sBsxTb0.net
>>42
カメラで公に晒すとかなるだろ?
嫌がらせとかなw
44:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:26:52.60 ID:Tbu/yAjb0.net
学校の近所に住む奴が悪い
馬鹿だろこいつら
45:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:27:02.19 ID:LsQvi9BV0.net
自分らは学生時代にさんざん部活で声出ししてきた世代だろうに
318:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:53:48.29 ID:8YZHwWwl0.net
412:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:03:18.07 ID:8wMxA1af0.net
>>45
美術部、科学部、将棋部、茶道部、華道部、文芸部、写真部が声出ししてたのかお前の中高は。
450:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:06:38.30 ID:Pu39BrdM0.net
>>412
将棋部は、声出しで威嚇の練習やってたぞ
公式大会で多用しすぎて注意くらってたがw
結果、県大会を突破したといういわくつき
543:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:18:35.85 ID:8wMxA1af0.net
>>450
ダメな学校だなw
まあ、異臭騒動起こしたことのある化学部だった俺もアレだが。
47:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:27:14.08 ID:hMHvHmNz0.net
運動部だけでなく、授業のある日中も、校内放送やらチャイムを校庭に向けて
流さないようにしてたりするんよな。流すときもボリュームを絞っている。
昔から苦情はあったと思うけれど、老人と子供のパワーバランスが
「少子高齢化」で逆転して老人の方が多くなって、クレームの数が激増したから
無視できんようになんたんやろな。
これが良いこととは決して思えない。
国会が現行法を改正したり新法作ったり、地方自治体が条例を作ったりして
子供の声は、学校やら保育園やら幼稚園から出る音は騒音ではない(但し
一定の範囲内)としないと、「学校」まで「迷惑施設」扱いになりかねない。
105:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:32:57.44 ID:NjuSI1OY0.net
>>47
防災無線の夕方の夕焼け小焼けなんかがうるさいから止めろと言う人もいるらしい
あれがテスト放送になってると理解できない人から
48:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:27:20.48 ID:JXtrNpIE0.net
小学生の可愛い声ならまだわかる
高校生の声変わりした声で「うえーい」「ばっちこーい」は無いわ
朝7時に寝てる人もいらっしゃるという想像力を身につけることが社会性を養うことなのだが
俺も起きてる、お前も起きろという精神論で自己中だからな
149:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:37:27.50 ID:mc1OpDtA0.net
>>48
耳障りなのは、甲高い子供の声の方だと思う。
49:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:27:23.69 ID:m3PrOlVO0.net
年寄りのゲートボールの方がひどい
罵声が飛び交っててマジで苦痛
51:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:27:34.15 ID:Tbu/yAjb0.net
線路側に住んでうるさいって言ってるのと同じだな
606:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:25:29.91 ID:n5n8XxiS0.net
>>51
私道で夜中タクシーのドアの開閉音がうるさいからと、道を封鎖するとこあるくらいだからな。
53:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:27:55.17 ID:QLSvOQrQ0.net
働かない高齢者やニート、専業主婦のクレームに対して学校は
断固拒否しろよ、未来の納税者に対し失礼だ!
54:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:27:58.32 ID:+D/QjkYb0.net
最近だよね 何でもクレームをつけるようになったのは
クレームがあるから運動会の音楽とか説明とか
音声を絞りまくってる 高齢者の俺は見に行ったけど
何を言ってるのか聞こえなかったわ
69:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:29:16.05 ID:AMmABkmv0.net
>>54
昔からクレームはあったよ
ただ少数派だったから無視されてただけで
今は多数になってきたということ
84:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:30:45.61 ID:+D/QjkYb0.net
>>69
多数の人が言ってるとは思えないけどね
多くなってるのは認めるわ
55:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:27:58.62 ID:QMyndQO0O.net
エアスポーツっていうのが流行るな
117:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:34:43.43 ID:NjuSI1OY0.net
166:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:39:04.94 ID:51lS+8l+0.net
>>117
エアスポーツはすでに実在してるけどな。
56:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:28:01.69 ID:hlMZI6JS0.net
うぇーい ファイトぉー
ちんこぉ〜 まんこぉ〜
58:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:28:04.61 ID:VyX16yHp0.net
学校なんて昔からあるだろ…
そういう音あるものと思って周辺に住むんじゃないの?
60:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:28:19.15 ID:Cyt+HGNe0.net
学校の近くに住んでるんだから当然に想定されるリスクとして考えるよね?考えてなかったのかよww
61:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:28:26.62 ID:Mb7edl7p0.net
関係ないけど、森元はずーっと体育会系と思ってたけど帰宅部だったらしいな、がっかりだ
111:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:33:38.26 ID:u5qtHeUQ0.net
64:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:28:53.31 ID:jglEOUC20.net
JCの喘ぎ声なら歓迎だが.
65:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:28:58.59 ID:wriIllOh0.net
「音を出したら子どもに何かするぞ」と脅し
これ次はカキーンとかいう打撃音にケチつけそう
66:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:29:00.07 ID:CoPMIlLf0.net
クレーマーを無音部屋に3日間閉じ込めておけ
文句いわなくなるから
68:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:29:10.28 ID:LsQvi9BV0.net
ただ朝練は勘弁
というか文科省は部活動時間を規制かけろ
それで大半解決する
78:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:30:02.66 ID:vz9bmN+20.net
>>68
朝7時とか普通の社会人は起きてる時間だろ
83:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:30:31.91 ID:LsQvi9BV0.net
90:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:31:22.58 ID:q0AGGS+m0.net
129:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:35:37.49 ID:XhoLlSgV0.net
>>90
夜勤を底辺と思うのはさすがに世間知らずすぎだろ。
超人気企業の超人気職種、総合職職種だって、
夜勤はあるぜ。
年収1千万ラインでも。
144:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:37:04.46 ID:q0AGGS+m0.net
>>129
世間知らずすぎ
あるぜ
からただよう底辺臭
191:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:41:47.05 ID:u5uHKYn90.net
>>129
夜勤を底辺とは思わんけど、仕事に支障をきたすレベルなら会社の近くにアパート借りたらいいんじゃね?
俺は以前、残業続くと12時越える日が続いたから会社の近くにアパート借りたぞ?
地域にもよるだろうが、寝るだけの部屋だからオンボロ格安物件でいいんだし
259:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:48:16.19 ID:LI9Yxqci0.net
276:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:49:48.80 ID:bdVaYyEW0.net
>>259
医者も警官も肉体労働者じゃんwwwバーカ
95:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:32:02.84 ID:vz9bmN+20.net
85:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:30:47.50 ID:XhoLlSgV0.net
99:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:32:15.06 ID:L1yK9u1q0.net
>>85
首都圏とかつうきんじか2時間とかザラじゃないの?
だったら起きてるでしょ
113:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:34:00.14 ID:JXtrNpIE0.net
>>99
世の中にはいろんな業種があってね
深夜まで働く業界もあるわけよ
子供にはわからないかな?
126:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:35:32.37 ID:L1yK9u1q0.net
>>113
少数派でしょ?
だったら自分で対策しなさいよ
そんな事言い出したら、昼間でもねてる人いるよ
すべての人に対応なんて出来ないよ
140:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:36:39.47 ID:bdVaYyEW0.net
>>113
深夜に働く業種に合わせなきゃいけないなら、昼間も真夜中のように静かしなきゃいけなくなるな。
みんなが深夜勤務の職種に合わせるのと、深夜勤務者が対策するのとどっちがいいんだよ。
167:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:39:05.98 ID:JXtrNpIE0.net
>>140
ほらお子ちゃまはそういう極論をすぐに引っ張り出す
世間一般の妥協点というのがあるんだよ
みんなのためになる道路工事だって、その妥協点で折り合いつけて作業してるだろ?
早朝7時に作業してるオッちゃんはおらんぞ
204:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:42:41.85 ID:bdVaYyEW0.net
>>167
学校の周りは生徒が部活動やってていろんな音が出るけど、それは寛容に対応するっていうのも一つの妥協点だろう。
深夜勤務者だけで集まって、コミュニティでも作ってれば?
70:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:29:18.74 ID:UOAMdeQJ0.net
発言小町なんかに投稿出来るくらいの歳なら
そこに住むより学校の方が古くからあるだろう
なんでわざわざ近くに住むの
72:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:29:22.79 ID:OtoBbfwZ0.net
中学の側に後から引っ越してきておいて、「うるさい」はないだろ。
後から来たやつが受け入れるのは当たり前の話。それが無理なら引っ越せ。
98:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:32:07.92 ID:u5uHKYn90.net
>>72
相場も安いはずだしな
つーか自分が家庭持ったら子供の通学が楽になるってメリットがあるって冷静になれんのか
やっぱクレーム言ってるのはジジババなのかな?
73:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:29:24.45 ID:zJFk3WGx0.net
野球の騒音は声だけじゃ無いしな
バットの音、走る音、捕球するグラブの音など
体育会系の部活は珍走の騒音と変わらんよ、アレは
76:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:29:45.37 ID:IVbHHInw0.net
学校なんてもう何十年もあるところがほとんどなんだから
近くに住んでたらうるさいのわかるだろうに
一戸建てなら諦めろ
そこに家を建てた人を恨め
賃貸なら引っ越せ
数十万払うだけで静寂が手に入るなら安いもんだろ
77:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:29:53.25 ID:vQs23hPy0.net
>>1
> 平日・休日問わず毎朝7時から野球部が校庭で朝練をしており、全員で出す「うぇーい」「ばっちこーい」
……
79:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:30:08.27 ID:u0g8zh4EO.net
日本のスポーツ(特に球技)は不必要な声だしが多い印象
150:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:37:37.11 ID:8wMxA1af0.net
>>79
そういや相撲の稽古って無言じゃね?
あれ何だろ。
81:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:30:18.10 ID:ocMPD06z0.net
他の自治体も正論言って全国に広げてほしい。
82:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:30:27.54 ID:kBdG94kK0.net
野球は声出ししないと本当に危ない
外野の守備でぶつかることもあるからな
97:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:32:06.17 ID:zJFk3WGx0.net
>>82
危ない事を学生にさせるのは
おかしいと思わないかい?
思わないなら、思考が珍走と変わらんよ
103:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:32:31.91 ID:IQUN7r6a0.net
>>82
それは競技上必要なものだけど
バッチコーイとか低レベル野次とか全然イラネーだろw
141:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:36:49.18 ID:51lS+8l+0.net
>>103
代わりの高レベルなかけ声を提案したほうがいいぞ
ばっちこーいは「準備は万端できていますのでいつでも来て下さいどうぞ」という意味だけど
おなじようなニュアンスを手短に伝達可能な高レベルかけ声の考案をぜひ
86:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:31:05.79 ID:JXtrNpIE0.net
常識的に音を出して良いという時間がある
8時から夜8時だな
工事現場もそうして近隣の人に気を使っている
野球部をやってるとそういう常識が身につかないようだ
87:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:31:10.21 ID:icbnD4ij0.net
文句言って来て脅迫してくるのは、
痴呆老人、ナマポ、精神病、鮮人などのガイジン。これの占める割合が95%。
老害が早く死ぬように、拡声器もって家の前で合唱の練習すればいいw
88:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:31:21.21 ID:/FRy3guK0.net
声出しする意味もわからんしな。
声出しなんか無駄だからやめちまえ
強くなるために声出しが必要だというならそれ相応の設備がある強豪校に行け
そうでない学校の部活なんて強くなる必要のないレジャーだろうが
安全確保のためのコミュニケーションツールというならハンズフリーの無線機でも買え
今時バットやユニフォームより安いだろ
さっさと買え
89:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:31:22.08 ID:BT7y85lc0.net
部活というリズムがつくる民族音楽みたいなものだろう と思う
「音楽に意味があるか」と聴かれたら困るけど人生色々乗り越えるために
音を出したり歌ったりする
91:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:31:22.72 ID:1r6BZ3KU0.net
吹奏楽部かなにか知らんけど学校近くでもないのに管楽器の音が聞こえることあるな
近くの川で練習してるんだと思われるけどわざわざ出てくんなや
106:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:32:58.73 ID:m3PrOlVO0.net
92:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:31:39.42 ID:UOAMdeQJ0.net
バカクレーマー「まさか学校が部活をするとは思わなかった。部活をするとわかっていたら住まなかった」
93:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:31:55.25 ID:yRK08YPB0.net
朝練とかいう体罰が悪い
94:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:31:59.45 ID:kThw8Cfb0.net
そういうとこに住むやつが悪い
100:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:32:19.68 ID:JXtrNpIE0.net
「うぇーい」「ばっちこーい」 だもんな・・・・
もっと品の良い掛け声できないのかねえ
やってることは別でも不良がコンビニの前で騒いでるのと同じだ
101:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:32:24.10 ID:DiX1PDrX0.net
これはよくある話
確かに体育館の窓を開けてると
中の声が外まで結構聞こえてくるからね
まあ、それを騒音と受け取るかどうかは個人によるけど
102:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:32:24.74 ID:kl9ygrvu0.net
そもそも部活動なんてもん必要なの?廃止してもいいんじゃないの
114:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:34:00.90 ID:L1yK9u1q0.net
>>102
そういう議論はあるよ
スポーツは地域のスポーツクラブでやる
そうなると、そこに苦情が行くようになるだけだけどね
122:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:35:07.81 ID:kl9ygrvu0.net
>>114
球遊びなんて役に立たん事に時間使わすよりもっとお国のためになる事させろよ
色んな訓練をさ
123:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:35:17.99 ID:JXtrNpIE0.net
>>114
むしろスポーツクラブの方が常識的に運営できるんじゃないかな
きっと早朝7時とかやらないよ
107:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:33:17.32 ID:bdVaYyEW0.net
まともに部活で頑張ったことない帰宅部や幽霊部員がうじゃうじゃ湧いてきて笑える
142:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:36:50.89 ID:JXtrNpIE0.net
>>107
部活はガンガンやった派
吹奏楽部
早朝は静かに声も出さずに体力トレーニングよ
160:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:38:31.58 ID:4DGWuCVZO.net
>>107
て言うかなんか頑張ってるの一人いるけど、引きこもり現在進行系のクソガキじゃんwww
108:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:33:19.63 ID:4d9RkhDn0.net
日本は子育て無理なんだよ、海外で育てなきゃね
109:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:33:25.75 ID:p6/uRYWo0.net
声出してもきついだけだから生徒は嬉しいだろうな
110:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:33:35.46 ID:ocMPD06z0.net
会社でトラブル起こしたり、賃貸アパートで問題お越してんのも、声出し洗脳された体育会系だろ。
112:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:33:57.86 ID:bYVzjYB40.net
うちのボロアパートはバルコニーの反対側が全て中庭に面していて
不審者が入ってくるとものすごく目立つので
子供を安心して遊ばせられるので大量のガキ いや、お子様が遊んでいる
毎日毎日ギャーギャーうるさいけど
これをいちいちイライラしていたらこっちがおかしくなるので
「元気でいいなぁ」くらいで気にしないようにしている
慣れてしまえば特に気にならないし
よく聞くと最近の子供は凄くて
ママゴトして遊んでいる子供は
親が聞いたら顔を真っ赤にするような内容のセリフで遊んでいるし
男の子は9割下ネタを大声で叫んで走り回っている
自分も同じような事してたなぁと時々懐かしく思うこともある
気持ちの持ち方次第で
イライラするか
楽しく聞き流せるかが決まる
どちらを選ぶかはその人の人生なのでその人次第
115:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:34:16.80 ID:/VaJt8Gh0.net
保育園もそうだけど一日中家にいる老害は隅っこで黙ってろ
116:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:34:35.20 ID:tgVt0Rrf0.net
吹奏楽部の朝練って
まず持久走とか筋トレやれよ
放課後あいた時間を楽器演奏に使え
118:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:34:45.64 ID:9+wv/17C0.net
英語とか理科とかのスポーツ指導の専門的な研修を積んでない精々大学で1コマとった程度の教師が大声出すことが一生懸命やることだと勘違いしてるのが痛々しい
119:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:34:56.97 ID:xS2tfguJ0.net
「ずっと街を見守ってやるニャン」トルコの名物猫、亡くなった後も同じポーズで佇む
https://t.co/NjHrzkrwR8
「中学時代は、不登校になりました」発達障害の栗原類さんが、子どもの頃に感じていたこと
https://t.co/bfUbIzn8Ii fddffd
121:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:35:07.18 ID:uStA+jv60.net
これ後から住んでるよな
中学なんて生まれる前からあるだろうし
124:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:35:18.88 ID:RqLnY0lH0.net
小学校時
朝礼で歌いたくもない校歌を歌わされていたが
あれはどう考えても学校側が悪いよな
学校も部活推しならそういう設備を整えればいいし、
それが出来ずに近隣住人に迷惑を掛けるなら
迷惑を掛けない程度の部活に抑えるべき。
どうしても騒音出してやりたい子供はそう言った設備の整った学校に行けばいい。
125:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:35:20.30 ID:TMjduYHF0.net
信じられん・・・
おれは夕暮れ時に部活動を元気よくやってるのをみればこっちも元気が出てくるんだけど。
ほんの一部の人嫌い、変わり者の言うことをイチイチきく必要はないだろ。
127:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:35:34.50 ID:n2P8OgwP0.net
プロは声だしとかやってるの?
答えはそこにあるだろ
157:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:38:10.00 ID:bdVaYyEW0.net
>>127
中学の部活やってる子がプロ目指してるわけじゃないだろ
206:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:43:07.63 ID:n2P8OgwP0.net
>>157
プロがやってもいないのは「必要ない」からだろ
243:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:46:22.07 ID:L1yK9u1q0.net
>>206
ちょっと違うかなあ
プロは、職業だから自分で頑張れて当たり前の部分もある
でも、部活をしている生徒は、まだ弱い面もあるからね
そういうところの後押しは必要だと思うよ
260:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:48:19.05 ID:n2P8OgwP0.net
>>243
いや「うえーい」だの「バッチコーイ」だので何がどう鍛えられるのか?
声帯か?
544:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:18:39.86 ID:L1yK9u1q0.net
>>243
いや、精神的な元気づけだよ
まあ、下級生が声だけ出して、練習できないとすれば、それは異常だと思うけど
168:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:39:08.49 ID:L1yK9u1q0.net
>>127
野球はやってそうだなあ
俺はバスケのプロの練習を見に行く事があるけど、組織だった声かけはない
でも、「あと一本!」とか、「ナイスファイト!」とかそういうのは普通にあるよ
229:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:45:02.59 ID:n2P8OgwP0.net
>>168
プロの練習で「うえーい」とか「バッチコーイ」とか言ってる?控えてる選手とか含めて
240:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:46:05.25 ID:51lS+8l+0.net
>>229
野次の練習してるでしょ。相手投手泣かすの。
248:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:47:13.15 ID:n2P8OgwP0.net
258:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:48:14.23 ID:eEG031FK0.net
>>240
そんな言葉発してるのか
まったく必要ない
暴走族がマフラーない方が威圧感あるのと同じ
274:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:49:45.72 ID:4yfbgxob0.net
>>229
真剣勝負のプロほど自分のプレイに対して静かに集中しているよね
声を出している選手は注意散漫で真剣じゃないんだよ
279:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:49:53.72 ID:GDdQKJnj0.net
>>229
プロ野球だと、コーチが「うえーい」とか「バッチコーイ」言ってるな。
コーチは選手を盛り上げるのも仕事の一つだから練習中にゲキ飛ばしてるけど
選手は二軍の控え選手でも言ってない(コーチ兼任のスター選手除く)
310:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:52:54.10 ID:n2P8OgwP0.net
>>279
指導側が声だすのはわかる
要は声だしなんて子供に「気合」とか「根性」とかを求めてるだけの話だよな
327:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:54:35.54 ID:8wMxA1af0.net
>>279
そうなると、安全確保のため、が事実としたばあい、学校の部活は未熟だから声出し必要なのか、不必要な場面まで出しているかのどっちかだな。
128:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:35:35.36 ID:C7jMMBpn0.net
やばいよやばいよこんな不寛容社会やばいよ日本ー
130:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:35:38.38 ID:fgIzpBes0.net
朝の6時からとか馬鹿じゃないかと思う
131:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:35:43.29 ID:kThw8Cfb0.net
アホみたく密集して住んでいるお互い敵視して住む馬鹿民族w
チョンと同類なのを自覚しな
132:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:35:45.53 ID:R12tn28V0.net
日本はいったいどうなるんだ…
生徒の声がうるさくて文句を言うなど今まで聞いたことも無かった
夜中に大声出すわけでもなし
147:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:37:16.03 ID:kl9ygrvu0.net
>>132
このご時世に騒いで遊んでるからだよ
社会の役に立つなら言われん
176:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:40:06.11 ID:4rg21Vbv0.net
>>132
高齢化がそれだけ進んでいるということ
普通の人は学校がうるさい時間は働いているからな
引退して家にいる奴が増えたんだ
133:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:35:48.64 ID:HXXhsxR/0.net
男の声より女子の声の方が本当に耳障り。
134:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:36:00.22 ID:eOTdOCDe0.net
俺も朝運動してるから学校の近くを通りかかるけど、
彼らはランニングとかしながら、声出しの必要な
練習ができる時間を待ってるんだよ
最終的に、ランニングしかできない世の中を目指してるのかね
日本という国は
135:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:36:04.84 ID:cwFLtfQp0.net
クレーマー全般にいえる事だけどこんなのは無視してればいい
136:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:36:05.18 ID:jkK5Z+JN0.net
夜中の珍走は我慢するくせに
噛みつける相手に噛みついてるだけ
156:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:38:06.18 ID:1r6BZ3KU0.net
>>136
たしかに学校の騒音なんて珍走と一緒だもんな
やっぱろくでもない
137:2chのエロい人2016/10/10(月) 08:36:16.67 ID:X4pbUwy/0.net
もし、オレが生徒なら、身振りだけメッチャ声出している風にしているホラーな練習風景を
そのクレーマーたちに見せつけるな。
138:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:36:19.90 ID:TETnm4IP0.net
こんな苦情を出す日本人、てめえら学生の時は帰宅生か?
ドンドン声出せ、それが青春?だ。
139:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:36:21.04 ID:UFtF90cB0.net
三大騒音
ばっちこーい
おーにいっぽー
アンッアンッ
143:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:36:52.02 ID:Z+GYZbq30.net
声だしってそもそもなんのためにやってんの
外国でもあんなサルみたいなことやってんのかな
145:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:37:11.02 ID:HBvi+Wx60.net
これ保育園ネタとは違うな。
声出して自分の技能が上がれば良いが単に気合いだけだろ
146:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:37:14.64 ID:3PTZiFbH0.net
引き篭もりが騒いでるな、家にばっか居ないで外にでろよ
148:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:37:24.00 ID:+D/QjkYb0.net
交代勤務のある人はそれなりの住宅とか住居場所を
自分で確保するべきだよ 日中は気兼ねなく生活が出来るのが
当然だろう 夜は寝るのが普通なんだよ
164:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:38:49.21 ID:8wMxA1af0.net
>>148
夜勤の工場勤務の方が給料安いのに何言ってるんだ。
151:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:37:38.37 ID:y0K99KIu0.net
ジジババは耳が悪くなって雑音から必要な音を抽出して聞く能力が著しく落ちるんだよな
要は学校周りの住人がジジババばかりになったってことだろう
高齢化社会は雑音に厳しくなるのが必然だから今まで通りにはいかないのだよ
152:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:37:46.14 ID:ZtFvj2+h0.net
練習やめて勉強せえや
155:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:38:03.72 ID:zJFk3WGx0.net
てか、今時学校の部活って必要か?
正規の授業単位じゃ無いんだから
学校での部活を廃止して
民間のスポーツクラブに行けよ
民間のスポーツクラブは運営のプロだし
騒音対策もしっかりしてるから
177:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:40:10.65 ID:8wMxA1af0.net
>>155
民間のスポーツクラブって、東京、大阪以外にそんなにあるか?それも球技の。
208:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:43:16.97 ID:51lS+8l+0.net
>>177
野球とサッカーは多いだろ。あとスイミングクラブ。
ほかにもマイナースポーツなんかはクラブ多いな。地域によって競技に特色あるけど。
222:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:44:37.15 ID:hkzv7mYH0.net
>>177
作ればいい
野球は9人以上いればいいし
学校単位じゃないから違う学校の生徒でも世代の違う人間でも受け入れろよ
182:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:40:50.92 ID:4DGWuCVZO.net
158:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:38:17.26 ID:DiX1PDrX0.net
俺も学生時代は運動部に所属して声出しとかやってたけど
その当時はこれも騒音問題になりうると考える余裕がなかったもんな
実際に大人になって客観的な見方が出来るようになって
騒音に感じる人もいるんだと違う視点で思えるようになった
190:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:41:43.68 ID:8wMxA1af0.net
>>158
大人になったから、よりは立場が変わったからだと思う。
化学部だった俺は、高価な試薬測ってるときだとうるせーな、と思ってたよ。
159:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:38:27.98 ID:vxGEUfg80.net
脅迫メール送る奴を逮捕しろよ。
そもそも、学校のそばに住んでいながらに
声がうるさいという馬鹿は社会的に抹殺する
べきだろう。
162:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:38:38.67 ID:utZ4MQ7E0.net
顧問は声出しより、技術を教えなさい。
163:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:38:47.26 ID:Yfw6AuWY0.net
こういうイチャモンつけるミンジョクといえば…
ってことだな
ゴキブリ一掃の準備がもうすぐ完了するから、発狂火病してんだな
迷惑しかかけない存在
早くお祭り始まらないかな〜!
184:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:41:07.09 ID:kThw8Cfb0.net
>>163
何いってんだよ
ジャップがチョン並みなんだよ
今まで時代に恵まれてたから少しおとなしかっただけで本性が現れてきたんだよ
165:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:39:04.66 ID:aE/cAZdh0.net
体育会系は何でも許されると思うのはおかしい
音楽系はスタジオ借りて頑張ってるんだし
207:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:43:16.54 ID:L1yK9u1q0.net
>>165
なんでも許されるわけじゃない
騒音が基準値を超えるかどうか
騒音を測定すれば良い
169:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:39:20.34 ID:zwFSymkg0.net
この国もう限界だろwwww
170:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:39:25.16 ID:HVVPrtU90.net
具体的に何処でそんな苦情があがって
なんていう学校が自粛してんのかちゃんと書けよ
本当に社会問題として取り上げるならさ
171:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:39:29.30 ID:h8QduE1q0.net
えー…
保育園があとからできることになって文句言うのはまだわかるとしても、
元からある学校なんじゃないの?
今まで仕事で家にいなかったから気付かなかっただけで、
定年して家にいると気になって仕方ないとかなのか知らんけど、
それが学校近辺に家買うリスクでしょ。
201:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:42:29.02 ID:Tn2sdr1S0.net
>>171
基地があるところにわざわざ引っ越してきて、うるさいと騒いでいる左翼と一緒だよな。
172:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:39:44.35 ID:m/i3Fdx00.net
引きこもりはコンビニやら医者やらガソリンスタンドやら
昼夜逆転で働く社会人が今の世に必要不可欠なことも知らないのか
213:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:43:54.59 ID:bdVaYyEW0.net
>>172
コンビニやガソリンスタンドが本当に深夜必要とは思えない
ちなみに医者は当直明けも普通に働くから、昼間に家で寝てることはない
173:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:39:49.42 ID:m3PrOlVO0.net
終いには部活は必要ないとかまで言い出す奴が出たw
こういう極論は頭悪すぎだろ
193:2chのエロい人2016/10/10(月) 08:42:01.80 ID:X4pbUwy/0.net
>>173
そう言うおまえも同列じゃん。
では、なぜ、部活が必要なのか、おまえはクレーマーたちに説明できるの?
350:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:56:54.61 ID:OtoBbfwZ0.net
>>193
そんな事は別スレ立ててやれよ。ここは部活が学生にとって必要なのか否なのか語るスレじゃないぞ。
論点そらし必死すぎるw
196:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:42:20.92 ID:zJFk3WGx0.net
>>173
正規の単位じゃ無い部活を近隣住民が擁護する必要は無い罠w
民間のスポーツクラブに金を出して行けよ
スポーツクラブなら騒音対策もするし
朝練みたく早朝の非常識な時間からやらないから
313:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:53:14.91 ID:4DGWuCVZO.net
>>196
高野連とNHKと朝日新聞と毎日新聞と各スポーツ紙とNPBに文句言って来い
基地外www
174:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:39:52.90 ID:XhoLlSgV0.net
通常の生活時間帯というものはあるし、
そうでない人はそれにあわせるべきというのも分かるけど、
夜勤、シフトを底辺扱いする世間知らずの愚かさは救いようがないよな。
オキラク公務員の平日9−5以外でもまともな職種、勤務なんて山ほどあるのに。
175:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:40:03.82 ID:TETnm4IP0.net
吹奏楽部って、聞こえないぞ。
外でやってんのか?
スポーツ系は、声出してナンボの世界。
出さないと先輩からけつバット。
クレーマーは、今の自分みてガックリするから嫌がらせしている。
178:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:40:16.02 ID:mljXmYLT0.net
学生運動とかいう暴動で上の世代に迷惑かけまくっていた団塊連中が
年老いたら子供がうるさいと下の世代にイチャモンって何の冗談ですか?
180:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:40:35.70 ID:VQEvcQmf0.net
盆踊り、運動会の練習、花火大会、保育園、学校
各種イベント、コイツら音のするもの何でもウルサイんだ
日本から出て行けばいいのに
181:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:40:41.96 ID:+D/QjkYb0.net
これ文句をいてるのは 高齢者じゃないだろう
高齢者は寝てられないから5時にはおきてるよ
7時とか昼間じゃん。それに耳鳴りはするし遠くはなるし
子供が騒いでも気にもならんぞ
183:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:41:04.68 ID:JBYxU50e0.net
うちの近所にも小学校の運動会や家屋の建設、畑を耕す鍬の音や草刈り機といった音に対して、笛を吹いたりフライパン打ち鳴らしたりガラス瓶を投げたり過剰に反応するジジイがいた
そのジジイがどこかに連れて行かれたらしい
街が静かになった
185:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:41:17.71 ID:qWMxX/Gr0.net
ウチの近所にも中学校があるけど、声はどーでもいいんだけど
グラウンドの砂埃だけはなんとかして欲しいわ
風の無い日でも洗濯物が砂埃まみれ
水撒けよ、水
186:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:41:21.36 ID:hkzv7mYH0.net
部活なんて廃止しろよ
民間地域クラブへ移行しろ
青春?むしろそれが世の中をクソにしている
同じ世代で固まって違う世代とのコミュニケーション取れない人間を量産する
そんなシステムを生んだ
同じ世代とのコミュニケーションを否定はせんが
違う世代とのコミュニケーションも出来る場所もあった方がいい
中学校高校卒業したらお別れ
じゃなくて卒業しても交流持ちやすい世の中にしてもいいんじゃないか?
217:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:44:10.28 ID:Z+GYZbq30.net
>>186
これはほんとそうだなあ。高校含めた実質的な義務教育課程の子供の外での居場所が学校しかない
だからそこがあわなかったやつは他に場所がない。
結果、特に10代の幸福感が先進他国に比べて低いし自殺率はきわめて高い
学校のほかに居場所を作ってやるべきだよ。
227:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:44:55.50 ID:bdVaYyEW0.net
>>186
お前中学時代になんか嫌なことでもあったのか?
249:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:47:14.83 ID:3ou8xM4E0.net
>>227
無かったなんて言うとしたら、相当に鈍感
適当に集めた数十人が面白おかしく共同生活を送れるなんてw
292:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:51:23.69 ID:hkzv7mYH0.net
>>227
部活動の弊害が多すぎ地域クラブの方がメリットが多い
だから提言している
371:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:58:41.77 ID:8wMxA1af0.net
>>292
あとは民間の地域クラブってのが、所得格差や地方都市未満(おそらく大半の地域)をカバーできるか、出来るように税支出するかだな。
413:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:03:20.96 ID:hkzv7mYH0.net
>>371
本当に貧乏人なら部活やる余裕はないな
それと地域クラブにすれば指導員を素人教師じゃなくてプロを雇える
スポーツ選手で引退した人を指導者として迎え入れる事が出来る
部活動は民業圧迫
部活がなければ水泳部に代わりスイミングスクールが
柔道空手剣道部に代わり柔道場、空手道場、剣道場が
美術部に代わり絵画教室、陶芸教室、絵画クラブ、陶芸クラブ
絵画は一人で描いてもいいんだし
441:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:06:05.44 ID:hkzv7mYH0.net
>>371
少子化にともない学校単位でやるのは無理筋になってきた
他の学校や他の世代も気軽に参加出来る仕組みは会った方がいい
そしてつらくなったらさっさと辞められて
またやりたくなったら再び気軽に参加できるようにするべき
487:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:11:02.34 ID:dshsRx3B0.net
>>292
部活廃止クラブ賛成
生徒や顧問の生活への負担もそうだが、
公立中学はとにかく運動や楽器やるのに個人の才能差大きすぎる
187:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:41:28.71 ID:14EsAI1X0.net
耳栓して暮らせよ馬鹿
211:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:43:36.96 ID:JXtrNpIE0.net
>>187
>>耳栓して暮らせよ馬鹿
これだからね〜・・野球で社会性や礼儀が身につくわけが無い
368:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:58:24.36 ID:14EsAI1X0.net
>>211
500円出せば買えるだろ?そうすりゃお互いウィンウィンだ。
そんな金も惜しむ程貧乏なんか?
225:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:44:48.38 ID:WIUf4uzy0.net
188:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:41:36.42 ID:YBfe5/M60.net
なぜ家にいるかって話だよ
189:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:41:43.25 ID:K3yjW5U30.net
子供達は日本の宝。おとなは大きな気持ちでうけとめるべきだ。
学校側は少数派の意見だけを入れて音を控えたりするのぁ?
多くの容認派の声を無視しているではないか?
クレームをつけるような連中は自己中の日教組世代か、共産党員か、
反日従北工作員かそのシンパいずれにせよクズみたいなブサヨ共
とみて間違いない。こいつらは日本という国の破壊と共産化し
か考えていない。
192:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:42:01.08 ID:JXtrNpIE0.net
野球部やる子って、勉強できなくてほかっておくとシンナー吸って不良になるだけだから
運動やらせて声を出させることで気持ちを発散さるイメージだったが
「うえーい」とか「ばっちこーい」とか声出してるのをみると、やっぱりイメージ通りなんだな
195:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:42:08.46 ID:XhoLlSgV0.net
平日日中が主活動時間帯なのは当然だけど、
直接に文句を言ってるわけでもない、
夜勤者一般を低学歴底辺扱いして誹謗してる馬鹿が常識があるかは疑うよな。
197:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:42:22.01 ID:otFR8a4z0.net
文句があるなら引越せよ
日本中に空き家が余ってるんだから
205:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:43:00.61 ID:eEG031FK0.net
198:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:42:26.06 ID:ocMPD06z0.net
うさぎ跳もやめれたんだから、顧問のストレス発散いじめの声出しもやめれるよな。
199:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:42:28.05 ID:3PTZiFbH0.net
老害の為に割を食う世の中になったよね
段差が少なく歩き辛い階段、階ごとに止まる時間の掛かるエレベーター
部屋の中に埃を呼び込むバリアフリー、医療費の増大・・
200:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:42:28.20 ID:CoPMIlLf0.net
本当に高齢者がクレームだしてるのか?
耳が遠くなって周囲の音なんて気にしなくなると思うが
250:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:47:15.85 ID:u5uHKYn90.net
>>200
学校にクレーム言うのが楽しかったってのが本音かもしれんね
言われてみりゃ老人が「うるさい」って違和感あるわ
となるとリタイヤしたばかりの中年か
202:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:42:30.75 ID:KXqME0JM0.net
でも隣のギシアンには誰も苦情言わないんだよねー
203:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:42:41.81 ID:Sg8obIIr0.net
集団でやる球技は声ださないと危ないって知らないやつ多いんだな。
プロ野球でも、たまに味方選手どうしが衝突してるだろ。
声だしサボるとああいう事故が起こる。だから、練習からうぇーいって言わせる。
練習で声だせないヤツは、試合でも声だせないからな。
無言でできるのは、テニスや卓球みたいなスポーツだな。
まあ、声だし楽器練習は朝8時−夜9時の間とか、地域と協定結ぶしかないんじゃないか。
219:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:44:14.61 ID:eEG031FK0.net
>>203
その声は出せばいいよ
そんな数メートル先の人にに聞こえる掛け声くらいどうでもいい
言っとくがおれは甲子園経験ありだから
241:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:46:17.76 ID:JXtrNpIE0.net
>>203
>>声だし楽器練習は朝8時−夜9時の間とか、地域と協定結ぶしかないんじゃないか。
同意。
要は時間帯なんだよね。
8時からという常識的に譲歩すれば良いだけなのに、野球だから許されて当然というのが理解に苦しむ。
265:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:48:49.99 ID:8wMxA1af0.net
>>203
小学生で、ドラえもんみたいに公園で野球やっただけ、って人は多いんじゃね?
つか今思ったが、学校の体育の授業だと野球ってやらないんじゃ。
あと体育の授業でやるサッカー、バレーボール、バスケットボール、卓球、バドミントンは授業で声出しさせられた覚えが無い。
436:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:05:40.06 ID:Sg8obIIr0.net
>>265
体育の授業ぐらいだと、ボールに対して無意識に体が動くレベルまで行かないからな。
中高でバレーボールやってたが、慣れたころに接触事故が起こるよ。
予想しない方向から突然衝撃がくるので、ホントに危ない。
だから、声だしは必要だと思うよ。普段からだしてないと咄嗟には出ないから。
とにかく大声だせ!みたいな罰ゲーム式の声だしはいらないけどね。
210:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:43:26.52 ID:kl9ygrvu0.net
地域清掃活動
地域安全活動
避難訓練
救命訓練
防犯訓練
軍事訓練
遊ぶより他にやるべきこといっぱいあるでしょ
212:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:43:38.31 ID:TI+zxSb70.net
女子生徒の掛け声なら我慢しよう
215:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:43:56.03 ID:DiX1PDrX0.net
> 平日・休日問わず毎朝7時から野球部が校庭で朝練をしており
これだと休日も朝7時から朝練してると書かれてるから
せっかくの休日を朝早くから起こされたサラリーマンもいるのだろうと推測される
216:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:44:03.76 ID:S3+7zjpc0.net
学校のそばにパチンコ屋のみならず、民家を建てるな。
緑地にしろ。国の法律が悪いんだ。
住民も我慢しろ、それくらい、みんなしてきたんだから。
326:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:54:34.88 ID:3PTZiFbH0.net
>>216
二重窓にすれば防音できるんだよね
やっぱ苦情いってるのは金がない貧乏人なんだよ
金持ちは基本ケンカしないもん
218:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:44:13.86 ID:37Rkz4mw0.net
学校から出る子供の声が騒音かよ
大方音声過敏がある自閉症の奴らが文句言ってんだろうな
そのくせ自分らが大好きな鉄道とか飛行機とかの出す音は心地いいとか言っちゃうんだぜw
このスレでも自分だけの理屈で延々粘着してる奴とか典型だ
242:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:46:20.19 ID:eEG031FK0.net
>>218
鉄道も飛行機もやむをえない騒音
保育園も仕方ない
ただし
部活の掛け声は不必要な騒音
281:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:50:04.02 ID:QJ5At8810.net
>>242
正にそのレスみたいな自分だけの価値観が全て正しいってのが発達障害
聞かれてもいない甲子園出場経験を自慢しちゃうとかもなw
262:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:48:33.09 ID:E/xD1QIO0.net
220:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:44:27.57 ID:jDAStOy50.net
アホクレーマーなんかほっとけよ
221:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:44:36.02 ID:8cLET18n0.net
7
今の若者に将来なんてねえよwwwwwww
このくなにはもなおわりなんだよ
223:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:44:42.54 ID:X+8LJMxG0.net
うぇーーーーーーーーーーい
224:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:44:46.66 ID:r1vSTl3W0.net
近くに某有名私立があるが
どっちかつーとサッカー系の応援が辛い
土日の朝からヘビメタのテンポでタイコと「オイッ、オイッ、オイオイオイ!」
去年からなくなったから苦情入ったんだろな
226:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:44:53.68 ID:fgIzpBes0.net
そもそも部活なんて課外活動だし
228:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:45:00.89 ID:MF7tiXto0.net
スポーツの才能がある子だけを選び出してエリート教育して
才能ないその他大勢の子は勉強に集中させたほうがいい
スポーツで生計を立てる才能がない生徒に何時間もスポーツをやらせて
疲労を蓄積させると勉強する気力体力を奪ってしまう
230:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:45:15.38 ID:Mt0rbSck0.net
この国はもうだめかもわからんね
231:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:45:17.20 ID:FwHBVKSe0.net
大声なんて労働生産性となんの関係もない
232:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:45:25.37 ID:wBIJP77u0.net
沖縄の米軍基地反対みたい
252:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:47:18.31 ID:jDAStOy50.net
>>232
自国に他国の軍隊が常時駐留てのはとてもおかしなことだぞ
233:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:45:30.03 ID:ocMPD06z0.net
おえー、おえー
ナイス、バッティング
おえー、おえー、
ナイス、ピッチング
みんなで合唱すな。うるせーよ!!
234:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:45:42.47 ID:kl9ygrvu0.net
ボール遊びなんてやってないで社会で役立つ技能の一つでも身に付けさせろ
236:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:46:01.98 ID:uDx972mY0.net
都心だけど、近所に高校あって野球部が練習で声だししてるけど、いつもフェンス越し
に楽しそうに見物してる人が目立つ。
別段クレームも入ってないようだし、地域によって違うんだろうな。
237:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:46:02.53 ID:+D/QjkYb0.net
しかし 深夜に必要もないのに金の為だけで働かされる
労働者は気の毒だとは思うわ 出資した金を出来るだけ
早く回収して儲けたいだけの資本家の強欲の犠牲者だな
238:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:46:02.81 ID:9aGfdQ7P0.net
園児や児童の声
工場などの騒音
ゴミ集積場
風俗店
おまいら近所に出来ると絶対反対するやん?
257:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:48:11.14 ID:zJFk3WGx0.net
>>238
工場の騒音は地域によっては住んでる人が不利なるけどな
工業専用地域とか、準工業地域とかな
239:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:46:04.22 ID:x+27wcod0.net
とにかく後から引っ越してきて文句言ったやつは
殺せ、殺すしかない
ロボットで十分の時代なら人口なんて激減で結構
もともと住んでるやつの文句はある程度認めるが
補助金出して引っ越してもらうのがちょうどいいわ
268:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:49:03.57 ID:JXtrNpIE0.net
>>239
:名無しさん@1周年:2016/10/10(月) 08:46:04.22 ID:x+27wcod0
>>とにかく後から引っ越してきて文句言ったやつは
>>殺せ、殺すしかない
野球やってるとこういう思考になるのか
244:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:46:27.56 ID:yPE3SXrI0.net
演劇部の声出しを怒られた事がある
正直どうしろと?
てか、工場の浄化槽の側に工場の後からできた分譲地に引っ越してきて悪臭に文句言う奴も……
255:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:47:51.44 ID:kl9ygrvu0.net
>>244
そもそも学生が演劇なんてくだらんものやる必要ない
遊ぶよりも勉強しろカス
246:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:46:43.80 ID:3PTZiFbH0.net
この世には職業選択の自由がある、自分の考えや都合で仕事を選べる
普通の学生には無いんだけどね
247:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:46:54.73 ID:mskbi9AE0.net
うちも中学校のそばだが、4月になると下手になるのが聞いてて分かるw
で、だんだん上手くなっていくのが楽しいよ?
251:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:47:16.51 ID:82SmoYRw0.net
部活とかもうやめろよ
その分をスポーツクラブとか街でやれば経済も回るだろ
489:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:11:13.53 ID:4DGWuCVZO.net
>>251
いいから馬鹿は消えろよ
全国4000以上の数十万の高校生受け入れるベースボールクラブなんか無いから
リトルリーグの仕組み知ってる?
サッカーでもユースに入れない子は部活でやるんよ
アマチュアスポーツだって税金入ってるんだからな
クソガキの馬鹿だろ
527:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:15:27.97 ID:hkzv7mYH0.net
>>489
だからレベルの高いクラブ(金もらえるプロ級かも知れん)
からレベルの低いクラブまで用意するなり自分で立ち上げればいい
部活動と違って地域クラブならいちいち学校の許可とか不要だし
253:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:47:24.69 ID:b9DqBhXf0.net
四国の松山市は、野球の名門校がある地域だ。
それなのに、声がうるさいなんて、別の県からの
移住者ではないか。
松山は文武両道の風土だ。
馴染まないなら引っ越したらどうだ。
307:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:52:23.84 ID:kl9ygrvu0.net
>>253
文武両道の武は文字通り
実用的な武力を身に着けるものだ
武術、戦闘、軍事訓練ならともかく球遊びは武ではない
391:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:01:03.33 ID:51lS+8l+0.net
>>307
野球は武だろ。巨人軍とかいうしな。暴力事件も多いしw
一般人が金属バットなんか持ち歩いてたらふつう逮捕だしなw
254:2chのエロい人2016/10/10(月) 08:47:28.55 ID:X4pbUwy/0.net
吹奏楽部だったら、クレーマーに意趣返しができる。
クレーマーが住んでいる地域で、一切音を出さない、吹いているフリだけのコンサートを実施する。
拍手も禁止。
叩いているフリだけさせる。
ちなみに、盆踊りはうるさいと言うことで、
こういう試みが実施されている。
http://www.sankei.com/premium/news/150816/prm1508160027-n1.html
もはや、ホラーだね。
256:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:47:56.27 ID:MIIX6tls0.net
うちは近くが小学校だけど音よりも土日のサッカー教室の父兄の送迎が嫌だな。
道路が渋滞して危なくてしょうがない。
スポーツしているのなら歩けよと思う。
261:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:48:24.77 ID:K3yjW5U30.net
学校の音より共産党の街宣車の方がはるかにうるさい。こいつら住宅地に入り込んで
長時間わめいているからな怒!
263:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:48:40.68 ID:jglEOUC20.net
そんな大声出したきゃ俺んちの防音室を提供するけど
女児限定ね
264:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:48:45.32 ID:Yfw6AuWY0.net
真に迷惑なのは日本人の税金を吸い取り、反日テロリスト育成してる朝鮮学校では?
子供手当も日本人相手の時は厳格だが、彼らの場合は「自国に養子が20人います」といえば「役所としては確認できない」を理由にフリーパスで受給できてしまう
そうやってあらゆる手を使って日本人の税金を吸い取ってるから増税が必要になるんですよ
本当の問題から目をそらせるのがあいつら
日本人は本質を見つめろよ
266:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:48:50.67 ID:82SmoYRw0.net
朝練とかもうキチガイでしょ
ああいうのがブラック企業に繋がっていく
267:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:48:52.96 ID:mwCRdnj10.net
これはヒドイな、騒音に悩まされる住民も可哀想に
これは是非話し合いで解決するべき 具体的には文句を言っている住人と生徒たちの多数決で
297:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:51:47.16 ID:JXtrNpIE0.net
>>267
名案浮かんだ
住人と話し合って、早朝の声だしに賛成の住人の住んでる家の前をランニングすると良いかも
269:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:49:16.49 ID:iAuQlLZe0.net
学校側でジムを設けて生徒に貸し出せばいいよ
大学みたいに
吹奏楽はスルーでーー;
271:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:49:23.11 ID:RX2/CAqR0.net
学校の近所の住民って結構暇で逝かれた人が多いからな
やっぱり普段から騒音で精神がやられてたのだろうな
272:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:49:28.49 ID:KRB2ri360.net
学校より後から引っ越してきて文句とかガイジやろ
273:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:49:34.22 ID:6nyvSbhX0.net
jcjkの声ならアリだけど男はないわ
男の声なら絶対苦情出す
275:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:49:47.28 ID:f+dadc550.net
例えばフライを捕る際の声の掛け合いはいいけど、
意味のない集団発声はやめてくれ。
部活やってた頃から疑問だったし。
330:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:54:41.09 ID:GDdQKJnj0.net
>>275
> 意味のない集団発声はやめてくれ。
集団発生もレギュラーには意味があるんだよ
声出しを強制される補欠には負担(と屈辱)でしかないが
レギュラーが顧問に殴られる理由のトップは「ミスしたから」
補欠が顧問に殴られる理由のトップは「声がでていないから」
348:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:56:20.11 ID:f+dadc550.net
>>330
レギュラーだろうが、メジャーリーガーがやってないから意味ないやんw
408:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:02:48.67 ID:GDdQKJnj0.net
>>348
MLBやNPBの選手はエリート中のエリート
部活のドングリの背比べの中でレギュラー選定し、レギュラーのモチベーション を維持するためには
周りの補欠がわーわー声出して盛り上げることが必要になってくるんだよ
もちろん顧問の力量があればそんなものいらない
無理矢理やらされている感の声出しは本当に不快
453:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:06:52.31 ID:Z+GYZbq30.net
>>408
なんで日本には楽しいからこのスポーツやる楽しんでスポーツやるって考えがないんだろうな
嫌だけど頑張ってやるとか皆がやるからやるとかペシミスト丸出しで本当にスポーツ後進国なんだと思うわ
454:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:06:54.53 ID:8wMxA1af0.net
>>408
その感覚って、そういう部活やったことない人だと分からん気がする、俺もだけど。
田舎の学校だと、そもそも補欠自体が大していないし。
278:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:49:52.77 ID:x+muqCOh0.net
朝7時からの練習に苦情とか夜勤の人かニートカスの連中だろ
280:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:49:59.79 ID:BFuVbrmj0.net
中国人マフィア、朝鮮人テロリスト『移民の俺たちが、ウルサイ言ってるから、日本人は黙っていろよ!』
ネトウヨ『さすが、安倍ちゃん!部活は黙ってやれ!』
282:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:50:06.59 ID:+90J1lX30.net
自宅前に小学校があるが、
昔は放送部の音楽とか笑いをこらえながらやっているリスナーに癒された
それが今では静かそのもの
少子化なのかモンペのせいなのかは分からないが…
まぁ警察も頻繁にパトロールに来るし治安はいい
「声出しがうるさい」とか団塊世代のイチャモンだろ
こんなもん社会のBGM以外の何物でも無い
308:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:52:42.06 ID:kThw8Cfb0.net
>>282
団塊は間違いなく自分らがガキの頃は大声出してたよな
あいつらはそういう奴ら
283:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:50:06.79 ID:kl9ygrvu0.net
部活なんて無駄なことして遊んでるから怒られるんだよ
学生なんだから関係ないことしてないで黙って本分の勉強をしてればいいのに
284:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:50:08.42 ID:ocMPD06z0.net
声出しのあのやらされ感が不快なんだろうな。
先輩たてるために大したプレイでもないのにナイスプレイとか皆で言わされて。
ヤクザが子分に声出させてるのと同じだから不快なんだ。
285:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:50:44.84 ID:Pp6Yv7Ur0.net
けいおんはどおするの?
286:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:50:47.51 ID:6zT7jqGy0.net
>>1
保育園と違い、これは教師や学校側の問題
自分のことではないから住民を非難している人が多いが、住民に非はない
いざ自分の問題になったらみんな許せなくなるだろう.
高校、中学校、(や小学校(は土日や夜間に市民や体振などの団体に貸し出している))の
近くに住んでいれば体育系(野球やバレー、剣道)、吹奏楽などの
声出し、掛け声や練習音は本当にうるさいことがわかる
しかも毎日毎日、土日祝日関係なく、
日中や夜間(場合によっては早朝、年末年始)まで一日中繰り返される
自宅で仕事をする人もいるし、土日の休みを家でゆっくり過ごしたい人もいるのに
近くに住んでいる人は毎日朝から晩まで心休まらない
非難している人たちは学校の隣にでも住まないと理解できないんだろう
そもそも騒音問題に関しては日本は無頓着というか
軽視し過ぎているのはこのスレの流れをみても明らか
被害者の立場に立って物事を考えられない人が多いからだろう
学校や工場なんかは住宅地に密接して建てるべきではないと思う
引っ越せと言っている人もいるが、
だったらその資金(土地の買い取りも含め)は学校側が持つのか?
一軒家住まいなら簡単に引っ越せるわけもない
一部の都市部地域に人口が密集して増加している以上、
昔から住んでいようが、新たに引っ越してこようが、
平穏な生活を阻害している学校側が近隣住民に対して配慮する必要がある
287:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:51:02.28 ID:oFI2jIdS0.net
俺たちの若い頃はとか言ってるくせにコレだよ
288:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:51:09.24 ID:gEd9bRBW0.net
(´・ω・`)「苦情言えるのは、中学校ができる前からある家の人だけ、よ」
298:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:51:53.75 ID:m3PrOlVO0.net
>>288
それは正しいやろ
後から越してきて文句言うのはどうかと思う
316:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:53:40.12 ID:JXtrNpIE0.net
>>298
と、思うでしょ
工場にも言えるんだけど、そこが住宅地だったりすると後から引越してきても苦情を言えるんだわ
準工業地帯でもかな
357:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:57:16.81 ID:m3PrOlVO0.net
>>316
そら文句言う権利は誰にでもあるわ
大阪とか東京の下町の工場だって、後から引っ越してきた奴らに文句言われたりして出て言ってんだから
378:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:59:49.24 ID:zJFk3WGx0.net
>>357
それは対策を打たなかった所でしょ
そう言う意味では学校側は部活の騒音対策をはなからしない事が前提らしいな
このスレ見てると
だから、学校の部活は騒音であり害悪なんだよ
328:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:54:37.15 ID:zJFk3WGx0.net
>>298
正規の学校の単位では無い以上
後から引っ越しても文句言う権利はある罠
所詮、授業と関係無い道楽だもん
声だししたければ民間の騒音対策設備の整った所を金を出して借りるか
民間のスポーツクラブに行けば良いだけ
362:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:57:54.51 ID:u5uHKYn90.net
>>328
そういう土地はそもそも土地代が安かったりするもんだけどねぇ
後から住んでクレームつける人って、訳あり物件に住んで「なんで訳あり物件なんだ!」って喚いてる人と同レベルだと思うが
443:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:06:18.36 ID:Blu7fDxU0.net
>>298
だよな
だから文句言ってるのは、昔から住んでる人人なんじゃないの?
345:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:56:13.57 ID:YlkGtIZz0.net
>>288
昭和時代は平成ほど部活動が盛んではない。
平成になってからの部活動の土日なしとか
本当に異常
365:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:58:17.66 ID:kl9ygrvu0.net
>>345
昭和は義務教育で軍事訓練してたからな
戦争に負けて腑抜けにされたけど
457:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:06:59.07 ID:r1vSTl3W0.net
>>345
土日練習とか平成になってからなの?
よく知らないけど
490:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:11:19.54 ID:NjuSI1OY0.net
>>457
昭和はそれこそ土曜日に授業があったから朝練に昼からの放課後の部活してるの多かったかと
289:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:51:15.96 ID:MDwRB0li0.net
やきうだけがキチガイ過ぎるんだよな
奇声あげてるだけで動いてないというのが笑える
290:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:51:16.13 ID:1r6BZ3KU0.net
周りの住民がウルサイって言ってんだから黙れや
ウルサイっていわれてるのにあれやこれや理由つけて騒ぎ続けるとかドキュソそのものじゃねえかw
小学生ならともかく中学生なら騒音は迷惑になることを十分理解できるはずだがなあ
291:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:51:16.21 ID:fgIzpBes0.net
スポーツは健全な精神を養う(笑)
293:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:51:24.92 ID:3PTZiFbH0.net
深夜勤務者専用の居住区つくればいいんだよな
294:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:51:25.88 ID:N4N67whh0.net
自分は写真部だった
377:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:59:39.11 ID:8wMxA1af0.net
>>294
女子トイレでの撮影はお控え下さい。風紀委員に通報しました。
295:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:51:28.07 ID:eOTdOCDe0.net
そして、右翼の街宣車が毎日学校の前で
「近所迷惑な朝練をやめさせろおおおおおおおあああああ!!!」
と連呼する事態に発展するわけですねw
296:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:51:30.29 ID:wOOkdiDS0.net
住民エゴに対して
モノ申せ!
それが、教育委員会の仕事!
しっかり仕事しろ!
しないなら、教育委員会は不要。
306:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:52:20.91 ID:JXtrNpIE0.net
>>296
住民がエゴとしても
野球部員もエゴだぞ
どっちもエゴだわ
358:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:57:18.47 ID:hkzv7mYH0.net
>>296
部活は無くても生活に支障ないからな
部活じゃなくて習い事とか地域クラブへ行け
部活のように民業圧迫したり事故が起こったら責任取れないし
教師が部活に引っ張られて授業に専念出来なかったり
ろくなもんじゃない
299:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:51:57.42 ID:3gP5oO2K0.net
交通量の多いとにある学校は気にならんけど静かなとこはうるさいからな
300:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:51:59.70 ID:RqLnY0lH0.net
子供の頃野球が嫌いだった
野球のせいで当時毎週見ていた
ドラゴンボールや北斗の拳が潰されると心底腹が立った
だから今でも野球とマラソンは嫌い
マラソンに至っては今でもドラゴンボールを潰しに掛かる
343:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:56:05.81 ID:r1vSTl3W0.net
>>300
野球中継って潜在的に野球嫌いを増やしてんだよな
301:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:51:59.87 ID:A++Zq/500.net
無言・・(へいへ〜い!住民ビビってるぅ〜!)
302:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:52:01.46 ID:jT8aJMIj0.net
大人には寛容の心と物事から一歩退いた目線が必要だという
相手は子供なのだから「元気がいいな」くらいの考え方を持てばいいだけの話
303:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:52:02.33 ID:Ln7E/TUt0.net
学校より前から住んでるやつだけ言う権利がある
304:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:52:05.95 ID:O16votZQ0.net
でも、プリウスは静か過ぎて危険
305:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:52:20.32 ID:1r6BZ3KU0.net
俺は将棋部だったなあ
ドキュソみたいに騒音で迷惑掛けてないよ
334:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:54:59.16 ID:N4N67whh0.net
>>305
駒が割れるぐらいに駒音が高かったり、対局中にうなったり。
309:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:52:53.55 ID:NRBWOazr0.net
ノイジーマイノリテイの声高な反日左翼と在日朝鮮人の言う事を
相手にするな!
311:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:53:09.27 ID:u5uHKYn90.net
声出しを制限して解決する問題には思えんな
次はバットで玉を打つ音がうるさい
走り回る音がうるさい
挙げ句の果てに、そこにいるという感覚が煩わしいとかになってきそう
312:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:53:14.26 ID:+D/QjkYb0.net
もう スレもどうどうめぐりで 得ることもなくなったから
よそにいくわ あとよろしく
314:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:53:15.27 ID:0eQWeY+o0.net
朝練とかに苦情入れたくなるのはまあわからんでもない
全く声出すなってのはやりすぎだが、ちょっとは周りのこと考えろってな
315:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:53:33.04 ID:+90J1lX30.net
キャリーの墓地シーンは有名だが、それよりも観客の女性の壮絶な悲鳴が怖かったw
映画が終わっても続いていたわ
317:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:53:42.59 ID:Ln7E/TUt0.net
恐らく不動産だから、重要事項説明書に記載されてるのではなかろうか
319:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:54:03.63 ID:yovMjrxC0.net
ニホンジンは
ニッポン呪詛
集団ストーカー
いえのなかの集団盗撮、病気の送信、シンゾク工作
ノウキノウの デンパの ヒコクチをば
みとめ やめ あやまり イシャリョウ セイサイキンをば
すみやかに あろそめなさい。
320:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:54:07.70 ID:EcNfnl+w0.net
とりあえず、脅したやつは告発しておけ。
321:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:54:15.99 ID:f+dadc550.net
<
将棋経験者のパチンという指し音は不快
そのうちそんなクレームがつくだろう。
323:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:54:20.69 ID:A++Zq/500.net
無言・・(へいへ〜い!ばっちこ〜い!)
324:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:54:21.32 ID:xqq9Q1qa0.net
「うぇ〜い」「うぇ〜い」「うぇ〜い」「うぇ〜い」・・・
順番にいうところの意味がわからんのでつらいと思う
1回ならまだしも練習中エンドレスだし
気合いが入るような大声ではなく、牧場の牛みたいな野太いうめき声
325:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:54:21.49 ID:kIhoowAi0.net
>>1
そりゃあ静かだった住宅街にいきなり学校が出来て朝っぱらから騒がれたら、学校が出来る前から住んでる住民は迷惑だよな?
学校のソバに越してきたのなら、リサーチ不足としか…
329:3152016/10/10(月) 08:54:37.54 ID:+90J1lX30.net
あw スレ間違えて書いた悪いw
363:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:58:00.90 ID:NjuSI1OY0.net
381:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:00:12.28 ID:+90J1lX30.net
331:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:54:42.46 ID:+czz0OTm0.net
文句言ってる住民は昔うるさくなかったのかと
自分はのびのび過ごして子供には窮屈を押し付けるんかい
344:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:56:08.10 ID:WjyClk5o0.net
>>331
よくわかってないやついるけど、いまも昔もクレーマーの数もクレームの数も変わらんのよ
変わったのは「クレームを受ける側」の対応
コンプライアンスだの、人権だのと気にしすぎてんだわ
375:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:59:18.27 ID:mpS1aypN0.net
>>331
昔はうるさくすると先生や親に平手ビンタで顔を殴られたのじゃ
のびのびどころか軍隊式の暴力教師によって窮屈な学校生活を送っておったのじゃよ
460:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:07:09.49 ID:nKGcOIrJ0.net
>>375
それは私語の話だろ?
この件は私語じゃないだろ。
332:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:54:46.27 ID:0Hx9azro0.net
近所の団地の野球馬鹿中学生が夜中に道路でバット振ってたから道路にバット持った不審者がいるって通報したことあるわw
333:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:54:55.00 ID:E/xD1QIO0.net
近隣住民に一方的に我慢を強いるのは筋違いだしトラブルの元だよw
335:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:55:10.72 ID:fzvuYf1P0.net
でもぶっちゃけ教師やOB,上級生は声出せって怒鳴るが
入ったばっかりの人間は殆どがそれを嫌がってるよ
上下関係確立目的のシゴキの為に「大声出せ」「声が小さい」って言ってるだけなんだから
外で掛け声はいらんと思う
吹奏楽は防音しっかりして
336:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:55:19.79 ID:fP4sedzj0.net
すげえ時代だな
そのうち子供すら迷惑になりそうw
337:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:55:31.92 ID:LSXA0KhE0.net
うるさい上に全く無意味だからな
338:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:55:32.38 ID:JXtrNpIE0.net
1時間遅くするだけで住民に迷惑をかけずに済むのに
ほんと意味わからん
なんで早朝7時こだわるんだろうねえ
339:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:55:35.53 ID:UoYgYx250.net
娘が幼稚園なんだが
騒音の問題も含めて、運動会は屋外ではなく
最初から体育館だった。
340:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:55:37.59 ID:C7jMMBpn0.net
最早こんなキチガイ住宅環境国じゃ名演奏者は生まれないな
まあヘッドホーンで全てが完結してしまうんだろな
341:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:55:42.37 ID:69MJ4eU30.net
なぜ俺が中坊の時に
「マラソンの足音うるさい! 」
と苦情を入れてくれなかったのだ!
342:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:55:45.60 ID:Tn+daKyMO.net
理不尽なクレームを挙げるモンスターには何かしら罰が当たればいいのに
346:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:56:13.73 ID:Ns7Ylfr90.net
俺の基準
許せる
・カエル、鳥、虫などの自然生物の鳴き声(ただしカラスが集団で屋根に止まって鳴くのはNG)
・トラクター、芝刈り機の駆動音(農家の生活の一部だから容認するが、早朝はやめて)
・電車(線路真横はつらいが、ある程度離れればOK)
・飛行機、ヘリコプター(自衛隊や米軍の戦闘機の爆音は酷すぎてダメ)
許せない
・飼い犬の鳴き声(自己中心的で絶対に許せない)
・車・バイクの改造マフラーの爆音(飼い犬以上に自己満足、威圧的でもあり増悪の対象)
・車や部屋のドアをバターンッと強く閉める音(がさつ。人間性を疑う)
・廊下や部屋を走り回る音(他人と共存意識が低く、想像力も欠如した欠陥人間)
・太鼓の達人(わざわざ音を出すゲームを家でするな。ゲーセンでやれバカ)
・ガキの泣き声(ガキが泣いたら口を塞げ、それがマナーだ)
・ガキがサッカーボールを壁に当てる音(サッカー自体が嫌いになるわ)
・ガキの突然の発狂大声 (今すぐ児童養護施設に連行しろよ)
・ギシアン音 (二人とも梅毒で死ね!!)
・発情期の野良猫の鳴き声(保健所は仕事しろ)
402:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:02:03.06 ID:E/xD1QIO0.net
>>346
こうやって理由を添えて書き出してくれるのはありがたいな
音そのものが不快というのもあるんだろうけど
音が発生する背景に怒りを覚えている場合も少なくないようだ
あとはリズムも関係していそう。機械的な一定のリズムなら比較的我慢できるとか
347:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:56:14.25 ID:9zPucE0bO.net
バッチコイはだめ。(笑)毎日聞かされたら、くどい。
349:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:56:33.20 ID:PUA8HV7i0.net
まあクレーム入れてるのは夜勤の人か仕事もしないで国の税金貪ってる爺さん婆さんだろw
少なくとも普通に毎日仕事してる人はこんなクレーム入れるわけがねえし
お前らの年金支える人材なんだから我慢しろよ
351:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:56:56.35 ID:8+9H8Sm80.net
せめて朝はやめろよ
352:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:56:58.66 ID:xqq9Q1qa0.net
理不尽なうめき声を上げ続ける運動部には何かしら罰があたればいいのに
353:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:57:02.78 ID:mL512FVP0.net
学校だから子供だから周囲に騒音撒き散らして良いかというとそれは違うから中々複雑な問題よね
354:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:57:03.04 ID:qItJjI5A0.net
やっと文化系部活の時代が来たなw
355:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:57:16.03 ID:lOle7xxN0.net
相手が学校とかだと途端に強くなる奴らだよな
地域スポーツにしろっ言ってる奴、そうなれば練習はそれこそ学校終わったあとの夜とかになるぜ
その音は許容するかよ
356:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:57:16.21 ID:C++VmB9W0.net
幹線国道沿いの住民「道路からの騒音がうるさい。国道は通行禁止にして完全封鎖しろ」
359:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:57:31.76 ID:Qdqch9j50.net
昔から「うるせいぞクソガキ」派の老人はいたが子供が多すぎてその声は闇に葬られてただけ
360:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:57:36.20 ID:n2P8OgwP0.net
地域全体で学校運営に協力することは必要だわ
ただ「無駄なこと」を子供に押し付けてその結果憎悪の対象が子供に向くようなことは避けるべきだろ
485:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:10:52.09 ID:8wMxA1af0.net
>>360
このスレでは必要性を説明してる人もいるけど、必要性もわからんで声出ししてる学校も多そう。
そうなると無駄な発声も増えるし苦情に反論も出来ないだろうし。
513:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:13:55.93 ID:EAqfS/O70.net
>>485
野球部は知らんけどサッカー部は声出して指示を与え合ってるチームのが強い
577:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:21:54.44 ID:GDdQKJnj0.net
>>513
おれはサッカーは知らないけど、サッカー部の練習見てたら
実戦練習の時は、指示を出す声が通るように周囲は静かにしてたな。
野球でもサインプレーや盗塁の練習中は静かだけど、練習時間の多くを占める
フリーバッティングやポジション別ノック(連携プレーなし)の時が
周りの補欠部員がワーワーうるさいんだよね。
361:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:57:36.84 ID:ocMPD06z0.net
近隣も静かになるし、生徒も軍事教育からの伝統であろう意味不明な声出ししなくていいし
ウィンウィン
364:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:58:01.27 ID:eOTdOCDe0.net
プロ野球選手だって、自分が試合の時は声出してないけど
子供に指導するときはやっぱり声を出せって言うよね
出させないと危ないから
子供に対する指導が大人と異なる場合、たいてい何らかの
理由がある
大人扱いするのと、大人にしかできないことを押し付けるのとは
やっぱり違うんだよ
年寄りが子供に無茶を言うのは、もうろくして大人も子供も
一緒くたになっちゃってるから
俺らだって大人なんだから、そこら辺を見極めて聞き流すスキルは必要かと
366:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:58:18.24 ID:aTeL7b8L0.net
柔道は部屋だから安心
みんなで柔道やろう
367:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:58:18.64 ID:kThw8Cfb0.net
まだ一極集中続けるの?
東京の地権者と一部の業種が儲けるだけで住んでるおまえらが苦しいと思うんだが
369:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:58:32.38 ID:A++Zq/500.net
まあ声出しとそのスポーツが上手くなるかは関係ないと思う
連携が必要なのは適切なタイミングで声をかけあうとかあると思うが
無意味な声出しは要らん
それがやる気があるかどうかとか評価の基準になるのもつらい
383:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:00:20.15 ID:/5mlaH3M0.net
>>369
お前のような自宅警備員じゃあ、スポーツはわからないだろう。
406:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:02:26.94 ID:xqq9Q1qa0.net
>>383
スポーツがよくわかる人が何か言ってますw
400:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:01:50.41 ID:QM6eXdPs0.net
>>369
声を出した方が力が出るし、
物覚えも良くなるって分かってるぞ
370:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:58:33.72 ID:RqLnY0lH0.net
何だかんだ言っても学校は近隣住人と仲良くやって行かなければやって行けない。
都度反対されイジワルされる。
372:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:58:45.16 ID:11iFg8l90.net
まあ夜勤とかやってる人もいるだろうしな
早朝はやめてほしいのはわかる
目の前の仕事場は7時からうるさいわ
373:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:58:46.93 ID:OtoBbfwZ0.net
そもそも、部活の声出しが法に触れるレベルの騒音に該当するのか?
479:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:10:34.32 ID:qwdvTMeB0.net
>>373
そりゃするだろ
中高生が数十人大音量で叫び続けてんだぞ
374:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:58:56.92 ID:Hp/IL5Z60.net
確かに日本の部活は軍隊式すぎるな
386:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:00:27.94 ID:kl9ygrvu0.net
>>374
本当の軍事訓練なら文句言われない
遊びでやってるからダメなんだよ
431:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:05:16.28 ID:Hp/IL5Z60.net
376:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:59:36.47 ID:X+8LJMxG0.net
ばっちこーーーーーーーーーーーい
379:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 08:59:59.09 ID:PqfMavI20.net
モンスタークレーマー
380:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:00:05.95 ID:QM6eXdPs0.net
子供がうるさいのは当たり前
当たり前が当たり前だと思わなくなってきてる人が増えてるような状況がおかしい
少子化対策しろ
396:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:01:33.00 ID:mpS1aypN0.net
>>380
公共の場でぎゃーぎゃー騒いで暴れるのが当たり前だと開き直るモンスターには困ったものじゃ
409:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:02:55.14 ID:QM6eXdPs0.net
>>396
他人が子供に注意すら出来なくなったのも子供が減ったせいだぞ
親のモンスター化にも少子化に原因がある
420:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:04:12.05 ID:WjyClk5o0.net
382:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:00:15.95 ID:JA1NTSJb0.net
学校なんて昔からあるだろ
騒音なんて住む前にわかりきってたんじゃねえの
マヌケすぎる
384:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:00:20.29 ID:BiG/PyN30.net
近所に新築の家が建った。小学校の前道一本を挟んだところ。
玄関を出たら校舎が目を塞ぐ、で、売れ残ってるんだが。
当然学校の周りは騒音で煩い。校舎の窓から子供の視線も煩い
405:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:02:26.26 ID:u5uHKYn90.net
>>384
安くなれば売れるよ
今は住宅環境と比べると高いと感じられてるだけ
385:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:00:27.02 ID:hjJGC0ND0.net
クレーマー天下日本
キチガイ天下日本
387:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:00:29.16 ID:9EP652re0.net
学校の近くから引っ越せよ。新しくできたわけでもないのに。
388:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:00:34.66 ID:Xl9MjOTD0.net
>>1
声出しに噛みついてるのは一部の老害ってイメージだけど、こっちは日本人全体の問題だよね
新聞テレビが絶対に報道しない「自分たちのスーパー既得権」 だから日本の報道は「左巻き」になる [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476054785/
389:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:00:42.82 ID:/EWV89CS0.net
帰宅部だらけのスレだな(笑)
390:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:00:51.58 ID:se504TIv0.net
引越し!引越し!さっさと引越し!
392:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:01:07.66 ID:f+dadc550.net
みんなでウェーイって言うとなんの危険が回避されるのかw
せめてボールみろー集中しろよーだろw
声出しの大きさより中身に不快感。
425:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:04:55.46 ID:14EsAI1X0.net
393:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:01:22.91 ID:Z2SMMqsH0.net
プレー内容に関わる試合内での指示とかじゃなくて
無駄に練習で声出す必要性がないでしょ、ヤジなんかだと更に意味不明もいいとこ
394:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:01:28.70 ID:x1dyh4Y00.net
野球部が校庭で「声だせー声だして行けーオラオラオラ」
って馬鹿じゃねえかと思ってた。
声だしたからどうにかなるわけ?
395:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:01:29.77 ID:3PTZiFbH0.net
夜勤長屋つくってそこに住めよ、老人長屋でもいいぞ
コンクリで壁つくるのも手だな、その中で静かに暮らせばいいじゃん
397:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:01:33.93 ID:XexQMbww0.net
幼稚園の次はこれかい。終わってるな。
410:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:02:56.09 ID:0E90oxJo0.net
>>397
以前中学の裏に会社があったが超絶うるさいぞ。体験してから物言えよ。
467:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:08:01.26 ID:PIvf/WWh0.net
>>410
うるさくない
毎日騒音が聞こえると脳が特定の音をシャットダウンする
お前の脳が未熟なだけ
471:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:08:52.09 ID:Hp/IL5Z60.net
504:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:12:42.95 ID:E/xD1QIO0.net
>>467
シャットダウンしちゃうのか
そう都合よくはいかない。感覚が過敏になることもある
場合によっては幻聴が聞こえるようにもなる
528:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:15:38.92 ID:dshsRx3B0.net
>>467
シャットダウンできる音とできない音があるよ
あと、聞けされれば聞かされるほど過敏に向かう場合もあるし
546:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:18:52.67 ID:Pu39BrdM0.net
>>528
クレーム出してなくなるなら、自分の財布から新規に金を払わずに済む
自己中クレーマーにとっては騒音自体よりもメンツの問題だしね
398:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:01:35.86 ID:OtoBbfwZ0.net
後から引っ越してきたヤツが、それを受け入れるのが当たり前。
嫌なら引っ越せ。
こんな簡単な事が何故分からないんだろう?
416:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:03:50.13 ID:zJFk3WGx0.net
>>398
学校って授業する所だぞ
部活は正規の単位ではない
所詮、道楽
よって、後から住んだ住民も部活の騒音対策を毅然と要求すべきだと思うけど
448:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:06:28.67 ID:51lS+8l+0.net
>>416
部活がないとヒマを持てあました生徒が街にあふれてブラブラしてウザいことになるからね
学校で拘束してもらえるほうがいいと思いますよ
478:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:10:30.21 ID:hkzv7mYH0.net
>>448
部活のしごきやいじめの方が問題
それと部活って学校に通っている人間しか参加できないdしょ?
退学処分食らった人間は?
そいつらが不良行為に走ったら?
そのこと全然考えてないな
422:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:04:30.94 ID:mpS1aypN0.net
>>398
1年生なら2年以上そこに住んでいる住民よりも後から来たことになるが
435:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:05:39.84 ID:m3PrOlVO0.net
>>422
いや、さすがにその返しは頭悪すぎだろ…
464:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:07:37.43 ID:mpS1aypN0.net
399:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:01:45.16 ID:ZewWpsJp0.net
女子テニス部の無駄な声出しがうるさい
446:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:06:21.63 ID:NjuSI1OY0.net
>>399
そして騒音の証拠と称してビデオ撮影に行かれるんですね
わかります
401:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:01:59.53 ID:i2SF1yPk0.net
>住民と市が話し合いをした結果、野球部は声を出すのをやめて黙って練習するようにしたという。
話し合いに当事者いねえw
403:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:02:06.91 ID:+GO/2Z1SO.net
子供はウザイ、二人目からは殺せ
そういう国で生まれ育った人々からしたら確かに日本の未来の声はウルサイだろうな、
また、日本の国も行政もこの手の人達を優先に日本国民には我慢を強いる、
なぜなら、日本国民は黙って耐え、暴れないとわかっているからね、
しかしその手の国の人々は >>1 にあるような脅迫をマジでやりかねない、
二人目からは殺せが当たり前の国だからね、
まぁ、日本人の子供が殺されたところで、当の日本人自体が泣き寝入りしかしないから仕方がないけどね。
404:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:02:25.10 ID:OELpGRfb0.net
朝6時半〜7時ぐらいに洗濯干してたら、
いつもふぁいお!ふぁいお!ふぁいお!って掛け声がどこからか聞こえてくるなあ。
うちは外に出なきゃ聞こえないレベルの大きさだけど、
あれが毎日が大音量で聞こえてくるとしたら、堪らないと思う・・・。
411:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:03:01.71 ID:CcsoYxM20.net
文句言えばよかったのか…
ずっと我慢してたわ
414:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:03:25.75 ID:b5kgbM9e0.net
貧困層が増えたせいや・・・心にゆとりがないと
しょうもないただの生活音でもむかつき出すんや
ゆとりがないっちゅうことは難儀やで・・・
暮らしにくい世の中になっていくわい
415:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:03:49.04 ID:ed3FnxkB0.net
例えば練習中ミスの時の声だしと学校外周ランニングで数十人が一糸乱れぬ声だしするのとかあるから何とも言えない
後者は公害
417:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:03:55.28 ID:ocMPD06z0.net
声出し精神論で鍛えても、メジャーリーガーのガムクチャクチャ男に勝てないのが現実。
418:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:03:55.88 ID:VXrnzOFD0.net
麻連はやめてよ。学校は勉強するところだ。
授業中寝てたら何のために学校に行っているのかわからなくなる。
419:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:04:10.88 ID:RX2/CAqR0.net
オッサンの俺がガキの頃からこういうのあったな
住宅事情が悪いんだろ
二重窓の防音コンクリート住宅だらけなら問題ないのに
421:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:04:30.19 ID:B2GUFDp60.net
大人が子供に挨拶や道聞いただけでも犯罪者扱いする世の中だからな
因果応報だよ
423:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:04:42.95 ID:ePfsJS260.net
こういう報道は、文句をつけた側の背景を取材して、報道すべき。
それが、老害なのか、DQNなのか、そのあたりってかなり社会的に重要だろ。
426:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:04:57.26 ID:F6Bht2yW0.net
今はほとんどの中学が部活は強制で
少子化なのに、部活をやる(させられる)生徒の数は格段に増えたからな
でも、ガチでオリンピックやプロを目指すような生徒は学校の部活に参加せずにスポーツクラブで練習を行なっている
学校の部活は私立の強豪校でない限り、指導者の当たり外れが大きいし
(下手すれば競技経験が全くない教師がルールブック片手に指導したり)
強制により各運動部の部員が増えて、満足できる練習環境が確保できない
学校の部活なので、初心者に合わせた指導になりがち、てな理由で
ガチアスリートを目指す子供は、学校側に事情を説明して部活免除をして貰ったり
緩い文化部に所属してお茶を濁したりしている
テレビで紹介されていた、東京オリンピック候補の中学生も、文化部に所属していたな
(中学に自分の競技の部は有ったのに)
公立中学の部活で、プロや五輪出場は全く無い訳ではないが宝くじ並みの確率だから
朝練や休日練習なんてやめて
楽しくスポーツを楽しむ程度でいいと思うが
533:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:16:05.15 ID:L1yK9u1q0.net
>>426
指導者が外れなのに、朝練やる所とかあるのか?
564:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:20:47.84 ID:8wMxA1af0.net
>>533
指導者が外れでも、グラウンドの無い学校があるとでも?
427:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:04:58.67 ID:JCu/myLx0.net
休日の6時にバイクふかしてる近所のオヤジの方がうるさいわ
428:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:05:00.14 ID:l4OaQXxl0.net
早朝とか夜中は勘弁してほしいな
429:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:05:01.24 ID:Pu39BrdM0.net
地元の小学校の運動会の練習は
引きこもりニートが一人クレームだしまくったせいで
まともにできなくなったなんて聞いたな
結果、学年ごとのダンスが練習不可によりなくなったと
俺が小学校の頃は、市の大会に合わせてマスゲームの一部の練習とかやってたから
大丈夫なのかねえと思ってしまう
430:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:05:11.59 ID:K5yihzTM0.net
朝練を全面禁止で解決じゃね?
432:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:05:31.23 ID:Ijr4BmLc0.net
俺の田舎の母校は今では周りは住宅地になったが、建った当初の写真を見たら1件も家が無く田んぼに囲まれていた
しかし、この頃はうるさいとの苦情が非常に多いと聞いた
後から来たのは確実なのに何言ってるんだかw
433:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:05:32.38 ID:N6/ajoo/0.net
音は学校の敷地から外へは出て行かないなんて類のものではない
近隣住民に配慮するのは当然のことだ
部活なんてオプションは、浜とか山行ってやればいいんだよ
434:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:05:39.56 ID:Jshc98Qn0.net
クレーマーこそ、普段周りに迷惑かけてうるさい奴なんだろうな。
437:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:05:54.65 ID:7GYFZar80.net
勝手な感覚だけど
幼稚園の声←うるさくない。むしろほほえましい
小学校低学年の声←うるさくない。むしろほほえましい
小学校高学年の声←うるさい。調子のるなと思う
中学生の声←うるさい。どこか行けと思う
463:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:07:35.70 ID:l4OaQXxl0.net
>>437
近所にグランドがあるが
子どもの声→うるさい
女の子の声→かわいい
男の声→うるさい、バカそう
466:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:07:41.43 ID:Hp/IL5Z60.net
>>437
わかる
クソ生意気な男の小学生とか
俺でも蹴り入れたくなる
477:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:10:26.81 ID:csbxwERL0.net
>>437
なんで中高生くらいのオスガキって外で声を張り上げて喋るんだろうな
縄張りでも主張したいのだろうか
438:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:05:58.99 ID:C7jMMBpn0.net
エネルギーに満ちた若者が声出せなくなった分精出すことを理解しなきゃな
439:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:06:03.46 ID:BIIzjvBI0.net
外にいれば気にならない
440:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:06:04.63 ID:TzL2fT9R0.net
こういう声が社会に対する騒音であることに気づくべきだな。
442:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:06:15.72 ID:QNSTfBUH0.net
夜中なら分かるが昼間なら普通だろ?頭おかしい
445:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:06:19.96 ID:qItJjI5A0.net
そんな必死にやる運動なんて絶対体に悪いんだから
体育の日に言うのもなんだが
447:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:06:23.81 ID:RqLnY0lH0.net
校庭からは「ウェーイウェーイ」
校舎からは楽器の不協和音
体育館裏からは「アンアン」「パンパン」
って聞こえて来るんだろ
そりゃ近隣住人も気が狂いそうになるわ
465:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:07:39.28 ID:NjuSI1OY0.net
>>447
合唱部がアンパンマンマーチ歌ってるのか…
449:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:06:32.26 ID:PIvf/WWh0.net
クレーマーは死ねばいいのに
451:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:06:44.93 ID:xqq9Q1qa0.net
いやでも、「おっおー、おっおー!」いいながら集団でグルグルしてるのはそんなに嫌じゃないんだ
「あえいうえおあおあいうえお〜〜〜!」も
嫌なのはなんといっても守備?かノック練習の間中かわりばんこで言う「うぇ〜い」だよ
意味わからんもん
452:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:06:51.37 ID:AK92T9jg0.net
仕事で朝8時まで寝れるのに
7時から「うぇーい」「さぁ、来ーい!!」とか
毎日毎日毎日、聞こえてきたら、
そりゃ、たまらんと思うわw
456:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:06:57.15 ID:y7fAIty30.net
住宅地、商業地、就学地、完全に分けて、引越経費は国負担で。
531:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:15:59.33 ID:/4vwpw1r0.net
>>456
とっくの昔に12種類の用途地域で分かれてるよ。判ってて住んでいるのだから、基本的には文句を言う筋合いはない。
キーワードは「公共の福利」と「受忍限度」
60年代70年代の公害問題で言われてきたこと。学校行事の音くらいで文句を言うほうがおかしい。
563:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:20:36.75 ID:zJFk3WGx0.net
>>531
>>キーワードは「公共の福利」と「受忍限度」
>>60
年代70年代の公害問題で言われてきたこと。学校行事の音くらいで文句を言うほうがおかしい。
時代は変化してるのです当時時速210Kmで騒音問題を起こされた
東海道新幹線は対策を打って当時より静かな音で現在時速285Kmで走ってますよ
しかし、学校・部活側は50年も騒音放置とか、頭大丈夫?かと思います
あっ、、うさぎ跳びを全廃したのは進歩かな・・・
458:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:07:01.49 ID:dDBZhPQC0.net
部活とか幼稚園児の声をうるさいと思ったことないけど
電車とかバス内の赤ちゃんの泣き声はうるさくてダメだわ
539:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:17:18.35 ID:BCPdk9x60.net
>>458
自分ちの孫の声をうるさいと思ったこと無いけど余所の子供の声は騒音帰省してもらいたいわアタシ
だいたいが子供の騒ぐ声が聞こえない家庭など火が消えた様な感じだもん
じーさんとばーさんが数珠を握ってそら拝む
なんみょ〜
675:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:32:51.42 ID:NjuSI1OY0.net
>>458
赤ん坊の泣き声はまだ耐えられるけど幼児の駄々こねる時の奇声は確かにいらっとくる
459:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:07:08.64 ID:dshsRx3B0.net
>>1
ベビーカーや保育所反対やらが記事になるんだから、まあこれ来ると思ってたが
なんかでっちあげくさいな
でっちあげで日本ディスるのがゴミの仕事だから
個人的には、下級生に無意味に連呼させてる運動部、下手糞な吹奏楽はNG
いま中学の近く住んでるけど全然大丈夫
468:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:08:15.43 ID:NzspzUH80.net
そういえばいつからか吹奏楽の音聞こえなくなったな。
そういう事か。
どこで練習してるんだろう?
まさか税金で防音設備作ったのかな
503:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:12:39.30 ID:Pu39BrdM0.net
>>468
公立学校では、吹奏楽部の活動禁止が増えているとは聞いてる
要は周りからクレーム着ても、防音するような予算がないからって
534:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:16:21.96 ID:Hp/IL5Z60.net
>>503
それは気の毒だな
防音室くらい予算つけろよっておもう
562:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:20:31.84 ID:y6NEEBrZ0.net
>>468
うちの地元の高校のブラスバンド部は全国大会行くくらいの強豪だが学校の体育館がバスケやらバレーやらに占拠されてるんで近くのスポーツセンター(公共施設)でやってる
469:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:08:18.06 ID:csbxwERL0.net
俺はロリコンだから子どもの声には寛容だ
だがオスガキはいらんから難しい問題だな
473:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:09:39.72 ID:BSZ9LmMg0.net
確かに学校の側は五月蝿いでしょう
だから、その分他と比べて地価が安いでしょ
線路際の住宅地も
512:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:13:34.34 ID:C++VmB9W0.net
>>473
クレームは地上げ転売狙いのヤクザのシノギだったりしてw
537:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:17:11.10 ID:Ny1i8Q0T0.net
>>473
学校は分からないけど電車は意外と慣れて気にならなかったわ
548:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:19:09.59 ID:mL512FVP0.net
566:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:21:03.15 ID:Ny1i8Q0T0.net
620:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:27:20.67 ID:6QWVsRPHO.net
>>537
うち目の前が片側一車線のバス通りなんだけど、車(特にトラック)の音には20年住んでも慣れないわ。
窓開けてるとテレビの音も聞こえなくなるレベルで走ってく。
それに比べたら、その道向こうにある学校の音なんてどってことない。
648:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:30:04.42 ID:Ny1i8Q0T0.net
713:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:36:12.91 ID:/4vwpw1r0.net
>>648
でも沿道に位置することのメリットもあるでしょ?
事前に判ってて住み始めたのだから、受忍限度以上の事に対してどうこう言える筋合いはない。
474:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:09:49.19 ID:ayxhTwX00.net
引っ越せ引っ越してくるな
476:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:10:22.20 ID:s/nhuHk60.net
欧米のスポーツの練習は声だしなんか一切ない
これに関しては日本が異常だから
世界の慣習にあわせといたほうが良いだろ
480:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:10:38.04 ID:itEdR1HK0.net
俺学校の横に住んで3交代で今日も夜勤だけど、声は確かにうるさいよ。
でも、自分も青春時代を学校でにぎやかに過ごしたし、目が覚めても「やってんな〜」程度しか思わない。
最近は土日部活休みとか、静かになったもんだと思ってるくらいだよ。
最近の奴らは思いやりというものが足りないと思う。
491:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:11:29.90 ID:l4OaQXxl0.net
481:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:10:44.01 ID:WCMXkDxT0.net
そういうの分かって住んでるもんだと思ってたんだけどなぁ
521:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:14:42.34 ID:Pu39BrdM0.net
>>481
わかって住みだしたのは親の世代で
よそが静かだと知った子供の世代がクレームつけるんだとか
特に、就職に失敗した引きこもりニートに多いとのこと
482:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:10:46.62 ID:EAqfS/O70.net
こんなの校庭のすぐ脇に住まないと気が狂うほどには聞こえないだろ
ほとんどのケースが中学校がある場所へ好き好んで引っ越して来たんだろうから、通り1本離れたとこの家買えば良かったんじゃ
吹奏楽部が屋上で練習するのはアウトだと思うけどw
484:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:10:50.67 ID:USz2l/p00.net
「うぇーい」「ばっちこーい」
↑
日本の伝統・風物詩だな。いい加減、好きになれよw
486:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:10:53.53 ID:BIIzjvBI0.net
うちだと聞こえてくるのは吹奏楽部と野球部くらい
488:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:11:04.23 ID:btjnip6f0.net
492:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:11:38.50 ID:/4vwpw1r0.net
これが私権モンスター 戦後左翼の野に放った前衛破壊分子
住民側を取り締まれ!
494:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:11:50.80 ID:xTYqFS9O0.net
野球は基本動かないから声出すくらいしか頑張りどころがないんだよ
わかってやれ
495:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:12:00.05 ID:ocMPD06z0.net
スポーツだったら大声出して迷惑かけてもいいとかないからな。
しっかり回りを考慮すべきだわ
496:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:12:00.18 ID:jkK5Z+JN0.net
死ぬまで何もする必要がない奴ほどイライラしてるよな
何の作業が妨げられるわけでもないのに
497:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:12:06.88 ID:S64xceCb0.net
楽器の音 これはわかる
ボールを蹴る音がうるさく これは理解できん
定年で家にひきこもる 団塊とかが クレームつけるんだろ
あのな糞団塊w静かに余生を 過ごしたいなら
静かな田舎にでも 行けよw 都会で静かな環境を望むな 馬鹿が
地域で子供を育てようと 言う 基本的意識がまるでないんだなw
こんなクズ団塊どもが 絆wwとかおもてなしwwwとか言ってるからなw
自己中の 身勝手さが よく現れている。
498:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:12:07.26 ID:9hA+ZU9D0.net
学校から聞こえてくる音とか声とか
騒音だとか考えたこともなかったわ
日常的に聞いてると慣れちゃうのかもな
500:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:12:31.66 ID:DKiXcQxz0.net
近所の住人も引っ越すには金が掛かってどうしようもないんだから、
配慮するしかないね。
あと、田舎の大規模店舗の音楽を外にまで向けて垂れ流すのは止めた方が良い。
うるさくするのは店内だけでいい。
501:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:12:34.87 ID:zyykknIy0.net
運動部員は一人残らず犯罪予備軍だから、
小中学生のうちに始末しておくのが望ましい。
502:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:12:37.42 ID:WeRY5eLe0.net
文句言ってる人耳栓すればよくない?
練習ってったって24時間やってるわけじゃないんだし
505:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:12:51.58 ID:arzhqg//O.net
うるさいのがいやだったら学校の近くに住まなきゃいいのに
506:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:12:54.87 ID:aCzYONTb0.net
うるさいって言ったって昼間だけだろ
507:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:12:58.66 ID:hkzv7mYH0.net
顧問教師にも妻や子供が居た場合
自分の家庭も顧みないといけない
教師も授業に専念できる体制を
520:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:14:40.74 ID:kThw8Cfb0.net
>>507
お前が言いたいことはここじゃ筋違いだから
どうせ無理やり顧問やらされてるんだろ
508:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:13:01.63 ID:aS0l3ZJP0.net
朝練で声出すのはさすがに無いわ
509:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:13:06.59 ID:E/OqP3hw0.net
今時新設校なんて殆どないんだから
後から来て文句言うとか正気じゃないよなw
510:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:13:09.16 ID:6QWVsRPHO.net
うちも聞こえてくるけど、「頑張ってるね〜」と微笑ましくなるだけで、やめろとは思わないな。
吹奏楽のぷぁ〜〜〜ぷぁ〜〜〜〜〜とか、あまりにヘタクソでとずっこけるようなのを外でやってると「音楽室でやれよ」とは思うけど。
511:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:13:18.57 ID:r0SFiDptO.net
吹奏楽部は確かに一番気になるだろうな
放課後ずっと長々と演奏してるし、外で練習してたりするし
音周囲に漏れまくりだしな
しかも殆どの吹奏楽部の音は、各人個別練習してる演奏にも
なってないぐだぐだな音だしな。そら嫌がる住人もいるだろう
514:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:13:56.63 ID:kl9ygrvu0.net
部活って遊んでるだけじゃねえか
そんなもんで社会に迷惑かけるのは屑だ非国民だ
515:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:13:59.72 ID:xqq9Q1qa0.net
そもそも平成ももうすぐ終わろうかという世の中で、いまだに昭和みたいな「うぇ〜い」とか言ってんのは恥ずかしくないのかい?
516:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:14:12.12 ID:WjyClk5o0.net
吹奏楽部で言えば、なんの防音対策もしていない場所でやるのは気違い沙汰だとは思う
517:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:14:22.29 ID:aw6mbsvi0.net
学校の近く住んでたらこうなるのは知ってたことだろう
そういう周辺状況込みでの地価じゃねえの?
518:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:14:31.64 ID:f7COfehY0.net
10代半ばぐらいになってぎゃあぎゃあ騒いでる奴らは既に将来の見込みが無いんだから老人と刺し違えて死ねや 年齢一桁の未来ある幼児の邪魔すんなカスが
519:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:14:38.95 ID:gPNTUakH0.net
世の中にキチガイ増えてきとるんか?
音に弱いタイプのチキガイって最終的に雨の音がうるさくてたまらんとか言い出す。
幼稚園がうるさい、学校がうるさいいうキチガイの言い分にそこまで耳をかす必要あるんかね?
キチガイは薬飲んで寝とけ。
532:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:16:02.17 ID:qIl4FgNN0.net
>>519
団塊キチガイが定年退職して家にいるようになったからクレームが増えてる
541:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:18:22.47 ID:gPNTUakH0.net
>>532
この際「生活音過敏症」って病名つけてでもいいから、薬飲んで寝ててほしい。
あれがうるさいこれがうるさいって文句言ってるやつが1番うるさい。
557:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:20:07.04 ID:W2oHCZJv0.net
567:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:21:04.84 ID:qIl4FgNN0.net
663:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:31:23.79 ID:/4vwpw1r0.net
>>532
そうそう、あいつら大学時代には散々騒擾しまくっといてシレッと騒音ガーとか言い出すから滑稽迷惑なんだよ。
598:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:24:06.69 ID:dshsRx3B0.net
>>519
増えてきてる
遺伝子プールの汚染が蓄積してるからな、神経弱いやつは音過敏になる
522:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:15:00.09 ID:K3HcPu8w0.net
クレーマーの目的がそもそも騒音を避けることじゃない
523:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:15:04.12 ID:Hp/IL5Z60.net
同調圧力が強まってくる年齢くらいから
精神異常みたいな声を出すやつが増える
やたら寛容を要求してくる奴もうぜえ
お前が人生満足してるからって、他にまでそれを押し付けんな死ね
524:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:15:10.51 ID:FgT3CtAJ0.net
補欠や1年生の男子が「うぇーい うぇーい」と一日じゅう言わされてんだろ
彼らがかわいそうじゃないか
補欠や1年生の「うぇーい うぇーい」がないとレギュラーのモチベーションが上がらないのかな?
だったら女子のチアリーダーに応援してもらえばいいじゃないか
チアリーダーの掛け声なら苦情は来ないはずだ
男子の「うぇーい うぇーい」がうるさいだけなんだろ?
525:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:15:14.83 ID:WxPjgG6c0.net
母校の中学校も近所にマンションが数棟建設されて、そのマンションの住民が母校のオケ部がうるさいと苦情を出してきた。
後から来た分際でずうずうしい。
526:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:15:15.80 ID:6N8txtCE0.net
声だしなんかアホの極みだから
ヤキウとかマジで頭悪い
529:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:15:39.25 ID:Ix91o2pk0.net
引っ越せばいいじゃん
世の中学校の近くにない家の方が多いんだが
542:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:18:32.69 ID:/4vwpw1r0.net
>>529
小中学校だとむしろ均等に国土上に分散配置義務があるくらい。近所にこれが無いという所自体が存在しない。
災害時は避難所になったり、選挙会場として活用もされるんだから、片方では利益享受しといて、コストは負わないというのはいかにも私権モンスターらしいね。
530:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:15:51.81 ID:pMHh3lvP0.net
クレームはどこかで受け付けない線引きをしないとダメだよ
際限なく聞くことになってしまう
535:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:16:34.31 ID:6N8txtCE0.net
馬鹿みたいに叫ぶこととスポーツは何の関係もない
野球はゴミ
そうか野球はスポーツじゃなかったからな
540:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:17:27.59 ID:kl9ygrvu0.net
>>535
学生スポーツ自体ゴミ
国防には何の役にも立たない
549:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:19:10.59 ID:51lS+8l+0.net
>>540
日本の学生スポーツは軍隊式だから徴兵制みたいなもので
国防の下地になるんだよ
規律と基礎体力の底上げになる
580:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:22:01.96 ID:kl9ygrvu0.net
>>549
アホう最初から軍事訓練をすりゃいいだろ
586:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:22:39.71 ID:LastrjZP0.net
583:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:22:26.74 ID:W2oHCZJv0.net
593:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:23:49.98 ID:LastrjZP0.net
>>549
反日反自衛隊教育してるのに、なぜか、軍隊式の体育は廃止せよと言わない日教組教師の摩訶不思議さ
632:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:28:37.39 ID:N9xqiT7Q0.net
>>549
だったら徴兵制にすればいいだけだろw
軍隊で徹底的に鍛え上げてもらえばよい
軍事訓練なら民家から少し離れたところでやるから問題ない
552:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:19:17.86 ID:6N8txtCE0.net
>>540
何言ってるんだ?
学生スポーツは目標に向かって考え、トライして反省を繰り返すステップアップに最適なんだよ
野球以外はな
595:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:23:56.84 ID:/4vwpw1r0.net
>>552
サッカーはヘディングで脳髄揺れるから後遺症になるのでダメだよ。サカオタアホばかりでしょ?
660:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:31:04.72 ID:Pu39BrdM0.net
684:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:33:33.28 ID:4DGWuCVZO.net
536:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:16:56.73 ID:0/gCl8lm0.net
もちろんスポーツのパフォーマンスに影響を与える声だしもあるけど中学の部活動って不自然な声だし多くね?
高校になると多少洗練されてくるけど
582:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:22:23.86 ID:BCPdk9x60.net
>>536
牢獄の近くの道場から聞こえる拝み一刀のちぇすと〜って気合いを聞くと眠れないのアタシ
538:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:17:17.49 ID:sKhjYUAt0.net
自分の趣味は他人に押し付けるものじゃないってことは、大人が子供に教えることでしょ
556:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:19:53.50 ID:kl9ygrvu0.net
>>538
趣味を楽しむのは自分の敷地、家に帰ってからやれ
公の学び屋でやるんじゃない
545:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:18:48.78 ID:9t2cbr2g0.net
年中、朝7時から煩い、我慢できないというのはクレーム入れていいだろ
565:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:20:48.96 ID:KRB2ri360.net
569:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:21:12.77 ID:Pp87FkS90.net
547:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:19:06.91 ID:n5n8XxiS0.net
じゃあ、運動会も無言か?野球部の監督コーチも無言か?音楽の授業は?
551:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:19:16.36 ID:f8c1SvPO0.net
大概学校のほうが先に建ってるよね
608:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:25:53.64 ID:Pu39BrdM0.net
>>551
その当たり前の論理を裁判所が理由にならないというのが判例になって以降
後からの住民がクレーム出しまくるのが普通になっちゃったからな
地元の刑務所も後から駅やマンションができたのに
区役所のそばに刑務所があるのが頭おかしいと反対運動起きている
そもそも、刑務所の何十年後に区役所できたのか調べろよと
644:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:29:42.79 ID:Ddv0zu5SO.net
>>551
まあ、うちみたいに移転して来られるケースも稀にだがある。
しかも、何10年もしてからスクールゾーンとか出来て、朝駅まで家族に送って貰うのに往復で15分くらいで済む筈が、往復で40分くらいかかるくらい遠回りさせられて渋滞ポイント通らざるを得なくなった。
スクールゾーンの中に住んでるなら通行許可も下りるが、スクールゾーンの脇だと問答無用で遠回りさせられる。
これで、騒音も我慢しろとか無理。
749:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:40:59.60 ID:KRB2ri360.net
>>644
その位離れてたら聞こえんだろうが
それと許可なんて協議したら結構貰える
553:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:19:23.18 ID:KRB2ri360.net
引きこもりで会話しないと
生活音まで気になるんだろうな
554:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:19:25.64 ID:aAQ5pFvx0.net
自分から線路近くに住んでおいて
電車がうるさいという自己中バカと同じ
555:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:19:43.99 ID:3iy8tCdR0.net
学校の近くに住むなや
559:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:20:17.36 ID:1r6BZ3KU0.net
中房どもはもっと奇声上げて近隣住民困らせてやれw
ここのアホどもが味方になってくれるぞ
560:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:20:27.79 ID:2OsOViJR0.net
最初からそこに普天間基地があると分かって住み始めたのに、普天間どかせとわめくキチガイ左翼と一緒。
しかも、普天間のキチガイは迷惑料みたいな感じで一人一人に金払われてる
561:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:20:30.03 ID:u96bS4Eh0.net
自分達が、厨房の時は
生温かく身守られて部活動してた癖に
爺婆なたら、うるせ〜とか
自分本位な事ばかり
ぬかしてんじゃねえょ
引っ越せよ
585:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:22:34.77 ID:6N8txtCE0.net
>>561
20年前テニス部だったが声出しを禁止されたわ
無駄な事やらずに済んでラッキーだと全員が思ったわ
関東大会常連の強豪だったしそれを維持してたし
声だしとか間抜けな野球しかやらない
599:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:24:20.79 ID:xqq9Q1qa0.net
>>585
野球の声だしってなんだろうね?
応援ならまだわかるけど、「うぇ〜い」「うぇ〜い」「うぇ〜い」「うぇ〜い」、、、、
614:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:26:10.61 ID:Z+GYZbq30.net
>>599
だいぶ前にプロが野次で相手選手泣かしたって記事見た記憶がある
ああいうののために普段から大声出す練習してたのかな。つくづく日本て低レベルだと思うわ
636:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:29:01.36 ID:j8CTF72c0.net
>>614
罵声とか囁いて敵潰すのは外国の方が酷い
610:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:25:57.59 ID:Ny1i8Q0T0.net
>>561
そして規制されまくったスマホ世代の子供たちが
人と接することが無くなりながら大人になって介護職に就き・・・
643:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:29:42.73 ID:/pEpGriX0.net
>>561
いや、騒音の場合は、ひとくくりにできないし、したらダメ。
ケースによって違うわけだし、家の位置でも違うよ。
法律の基準があるんだから、ワガママなのか、うるさいのか、
計測すりゃわかることだしね。
で、被害出てて、学校が必要な教育なら、
土地の計画として、道路作るみたいにどいて貰うとか、
そこだけ壁立てるとかして緩和するとかできるだろ。
被害者だけ我慢しろという論理はおかしいし、
だから、日本はいつまでたっても、街の開発がおかしいままなんだよ。
693:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:34:07.12 ID:eiGHy4iU0.net
>>643
年金と医療費の大半を食い潰す死にゆくだけの
暇人老害のためにこれ以上の税金投入って
568:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:21:09.55 ID:AK92T9jg0.net
吹奏楽部も距離によるだろw
「聞こえてくるなぁー」程度だったら問題ないけど
30mとか50mぐらいの距離からだったら地獄だと思う
570:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:21:29.55 ID:wOOkdiDS0.net
お経を読む声がウルサイとなると、宗教の自由を妨害
ってことならなー、子供の運動の声を妨害したら、
表現の自由を妨害する行為だ!
この住民たち、憲法違反!
571:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:21:31.40 ID:RqLnY0lH0.net
実際子供の頃から高校が真隣にあった俺からすると
こう言った騒音は慣れることができるのを知っている。
けどそういう問題じゃなくて
騒音自体が人様に迷惑を掛けていることを学校側も認識する必要があるんだよ。
東京でもある程度は「お互いさまだから」という概念はある。
だけどこれは迷惑掛けてる側から言っちゃいけないんだよな。喧嘩になる。
学校側も「騒音が出るのは当たり前」という今の姿勢を変えないと
近隣住人との仲違いが激しくなってもっと色々やり辛くなるだろうな。
そうなると可哀想なのは近隣住人でも学校でもなく、そこに通っている生徒になるよな。
572:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:21:37.69 ID:+u+ZDEK+0.net
こんな一方で「最近の若者は覇気が無い」とか言っちゃうんだろ
もうだめだ、この国
573:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:21:38.17 ID:/rWXi7kp0.net
優秀なウチの子のためにヨソの子は口にガムテープ貼っておいて欲しい。どうせ馬鹿は大人になったら社畜になって過労死するんだから
574:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:21:45.30 ID:48E5aavY0.net
まぁそうなってもおかしくはないよな。
なんにでもクレームはつけられるものだし、公務員や企業はまともに対応しなかったり先送りにするのが習性。
日本はそのうち鳥が飛ばない国になる。
575:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:21:48.63 ID:viOYPZYb0.net
うるせークレーマーは疎開でもしやがれ
576:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:21:51.78 ID:hkzv7mYH0.net
小泉さんが民間にできる事は民間に
と言ってたんだし部活も学校から切り離して民営化すればよかったんだよ
578:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:22:00.85 ID:/pEpGriX0.net
これ、白黒じゃなく、休日だけでもやめるとか、
時間を考えるとかすりゃいいでしょ。
こういうのマスゴミは必ず、大人VS子供で煽るけど、
当たり前だけど、子供も住んでるわけだよ。
日本は騒音に対して無知で、法律もザルだけど、
一定以上の騒音は健康被害でるから、
WHOに世界的に基準あるわけだし。
病気でも寝られない、年中、窓締め切らないとならないって、
相当キツイよ?
子供が具合悪かったり、試験や受験期でも我慢しろっていうのかね?
一定以上の騒音は、健康被害であり障害になると、国は教えるべきでしょ。
騒音おばさんの、あんな一時の音を傷害罪で逮捕して、
あとは無視とかおかしいよね。
579:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:22:01.64 ID:11r2YCQR0.net
愛媛松山って正岡子規のうんたらかんたらの
野球のあれでしょ?
ふざけたこと言ってんじゃねぇよ
嫌だったら山奥に引っ越せ
584:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:22:34.66 ID:1NK0OvIw0.net
ドイツみたいに保育園、幼稚園の騒音を訴えても受け付けないとか
公共教育の教育活動において通常出る程度の音に文句つけても受け付けないって
法律で決めるしか無いよ
そのうち登校、下校の生徒のおしゃべりがうるさいって話しになる
587:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:22:44.80 ID:SLSv78HR0.net
先に代々住んでたんならまだしも先に学校たっててそれを知ってて引っ越してきたんなら諦メロンとしか言えないわ
588:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:22:55.68 ID:hkzv7mYH0.net
欧州は部活動なんてなくて地域クラブだけど
割と上手く行っている
590:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:23:01.40 ID:f8c1SvPO0.net
つまりクレーム主の生活スタイルに合わせろってことなのか
今後の日本にとって重要なのはどっちかって考えればいいことじゃないか
630:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:28:21.01 ID:6Rbv1F350.net
>>590
無言で練習するのってそんな大層な問題なの?
学校もそれくらいならと納得して合意したんじゃないの?
それとも子供の人権に関わる大問題なのに学校が面倒で折れちゃった?
683:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:33:30.12 ID:SgnLBwts0.net
>>590
静かに作業する能力を育てるのって大事なことだよ
大きな音を出さないと作業できないという悪い習慣をつけてしまうと
大人になってから本人のためにならない思うし
591:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:23:09.31 ID:nKGcOIrJ0.net
「うぇーい」「ばっちこーい」でクレーム
→「引越し!引越し!さっさと引越し!シバくぞ!」でクレーム返ししろよ
592:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:23:15.25 ID:keQzp2ZJ0.net
親が周囲の迷惑考えずに躾されずに放置されてる園児と小学生のピィイイイィィィギィイイアァァー、ウォーーーーーーはうるさいし、
休みになると家の前の道路を自転車に乗って騒音テロしてくるし、子供減ってるのに奇声発する子供が昔より多い。
部活の掛け声がクレームになるのは、練習時間短くて試合の結果に影響出ないんかな。園児と小学生の奇声=意味不明な不快な音、部活の掛け声=目的や意味があるの違いね。
670:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:32:23.58 ID:4DGWuCVZO.net
>>592
こいつの家の廻りには保育園と幼稚園と小中高みんなあるのか
そんな環境なら昔から住んでるんだろ
我慢しろ
714:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:36:18.52 ID:9oU+cdPA0.net
594:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:23:53.33 ID:18Zdf7E80.net
>>1
いやいや窓閉めなさいよ
596:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:24:02.37 ID:9HFY9olG0.net
新しい住人が増えておかしくなる
597:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:24:04.40 ID:D00x+HXz0.net
ガキどもの遊び声はまったく気にならないんだが
スケボーのガラガラ ガッシャーンて音はうるさいなと感じる
スケボーをクルッと回転させてから乗るんだけどその時に道路に叩き付ける音がね
のびのび育つのは賛成だがスケボーのガラガラ ガッシャーンだけはムカッとくる
どう思うよ?
600:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:24:24.89 ID:14EsAI1X0.net
電車内で煩い赤ん坊に睡眠薬飲ませろとのたまったホリエモン並にアホだな。
ちょっと考えりゃ、テメーで耳栓するって解決策あんだろ。
クレーマーって思考する事すら、もう面倒臭くなったクソ共なんだな。
601:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:24:40.12 ID:fw8rzDSY0.net
ばっちこーい、とか意味ないだろ
スポーツの技術向上は無言でもできる
603:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:25:00.74 ID:SHL09O0b0.net
学校にクレーム言うくせに夜は夫婦喧嘩やら改造車やらで近隣に迷惑かけてたりするんだよなー
しねよ
604:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:25:01.54 ID:EAqfS/O70.net
そういや実家の近くの中学校は吹奏楽部が全国大会で優勝するくらい強かったから
屋上でガンガン練習してたけど、最近実家戻っても屋上で練習してるの聞かなくなったなw苦情入ったのかな
実家は中学校から300mは離れてたけどスゲー聞こえてきてたからな
605:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:25:19.74 ID:9t2cbr2g0.net
>565
何時に起きなければ間に合わないとかは人それぞれだろうけど
朝の数分は貴重だし、キレるケースはあると思うし、解るかな
607:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:25:31.25 ID:OxC8Qoad0.net
俺テニス部、低能野球部の声出しとやらに皆で失笑
下品すぎるから近隣住民からクレーム来るんだよwww
609:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:25:54.25 ID:11r2YCQR0.net
山奥行けば静かだぞ
でっかい蛾や長いムカデさんと共同生活
627:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:28:14.21 ID:Pp87FkS90.net
>>609
夜の山はかなりうるさいぞ
蛾「うぇ〜い」カナブン「ばっちこーい」
634:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:28:56.78 ID:hkzv7mYH0.net
>>609
地域クラブにして 音や声を出す活動 とかは山中でやれないものかな?
熊が出る?
音に驚いて逃げるかな?それても熊は平気なのかな?
安全第一で襲われないように工夫して欲しい
611:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:26:08.16 ID:3WJpyT+V0.net
学生時代で声を出すのはスポーツに限らず大事なこと
ゴミクレーマーこそ手段問わず黙らせるべきだな
612:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:26:07.84 ID:V64o7RIr0.net
学校は近くの方が良いけど、すぐ側はごめんだなあ
613:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:26:10.37 ID:4Z2kTJr40.net
まだ声出しなんていう全体主義で精神主義な事やってんのか
だからいつまでたってもダメなんだよ
615:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:26:23.85 ID:kWsLO2on0.net
野球や吹奏楽を「やっている側」から見れば
たいしてうるさくないだろー、学校ですることに文句つけんじゃねーよ!
だろうけど
実際365日の中で静かな日のほうが少ないとなると
周辺の住民としてはかなりのストレス
学校も防音対策するとか、卒業生やそこらから寄付金集めて作ってやれ
658:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:30:59.11 ID:eiGHy4iU0.net
>>615
普通の人は昼間働いて家に居ないし、家に居ても忙しい人は部活の騒音なんて気にしないと思うが
616:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:26:28.11 ID:IQUN7r6a0.net
部活動の声出しなんて
他人にウザガられてまでやり通す意味あんの?
なんか人生の役に立つの?w
将来、近隣住民と騒音問題起こすよーな
迷惑な大人に成長するだけだろww
694:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:34:37.98 ID:3WJpyT+V0.net
>>616
一例をあげるならば
会社で声の小さい奴は自信がない、仕事を分かっていないとみなされて
相当しごかれるだろうw
仕事でストレスためている上司が新人のおもりをするわいいが
言っていることがゴモゴモしてたら、イライラが積もって厳しく扱われやすい
学生時代に大きな声を出さない生活に慣れた奴は、職にもよるが相当苦労するだろうな
617:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:26:42.54 ID:xMG/H0Hs0.net
文句言うやつは、学校がそこにあることを知っていて引っ越して来てるんだろから、嫌ならば、また転居しろということ。
昔から住んでいる人は、共存しているはず。
まして、卒業生ならなおさら。
629:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:28:20.33 ID:AMmABkmv0.net
618:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:27:11.14 ID:89fvAq4d0.net
子育てしていない、出来ない独身者、
家に引きこもり始めている団塊のジジババ。
こんなやつらの文句は聞く必要ない。
部活ではどんどん大声だせ。
619:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:27:11.99 ID:8t1M6gcK0.net
それこそ乳児がいるとかならわかるけどさあ
621:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:27:31.19 ID:xqq9Q1qa0.net
ボールを捕る時「オーライッ!」とかとれて「よっしゃー!!」とか「いいぞ!」とかなら。
地獄の底から響いてくるような「うぇ〜い」「うぇ〜い」、、、、はやめてw
622:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:27:38.06 ID:9wmCQpuD0.net
昔、落合小学校の隣に住んでたけど
慣れるとどうって事ないよ
中学高校はどうかわからんが
623:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:27:43.00 ID:f8c1SvPO0.net
クレームじゃなくて、私の生活に合わせてくださいってお願いしてみたらいいんじゃないか?
キチガイ
624:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:27:49.28 ID:OxC8Qoad0.net
あれ何で声出してるか聞いたら「気合が入るから」とか言ってたからなwww
あほまるだしですわwww
625:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:27:58.28 ID:dshsRx3B0.net
保育所問題とはちがい、部活不要論者まで現れてるw
運動系の部活が人格形成に必須という前提の人が多いんだよねぇ
646:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:29:54.71 ID:kl9ygrvu0.net
>>625
兵役を義務化すれば運動系部活なんていらない
完全上位互換
654:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:30:32.15 ID:hkzv7mYH0.net
>>625
部活は人格形成?違う違う、人格破壊の元凶だよ
ブラック企業は部活により奴隷根性が容認している状態だから
685:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:33:35.66 ID:2VvcD8LF0.net
>>654
ブラック企業というより日本社会全体が容認してるよね
部活動で協調性と忍耐力を養えないやつはごみ
698:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:34:45.85 ID:hkzv7mYH0.net
>>685
そういう同調圧力こそがゴミ
学校でも地域でも
626:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:28:07.10 ID:V64o7RIr0.net
子どもが卒業して必要無くなったら学校の方が自主的に引っ越して行って欲しい
628:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:28:15.65 ID:2VvcD8LF0.net
学生がうるさいのなんてわかりきってるんだから
学校近辺とか通学路に住んじゃいけない
631:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:28:27.82 ID:iiKox4Dt0.net
生まれてから人工的な騒音の中で育ったやつは
機械音や深夜トラックの騒音が平気らしい
俺は逆で学校の騒音が平気で転勤した時は学校隣が多かった
633:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:28:54.99 ID:XKsrvBg/0.net
保育園が騒音だとクレームつけるジジババどもといっしょだな
そら子供がいなくなって滅ぶわwwww
635:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:28:58.54 ID:AK92T9jg0.net
最初、この記事が出た時「また老害か」「ジジババが」って言ってたのに
違うと分かった途端、分からないようにフェードアウトしててワロタw
637:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:29:14.36 ID:h5ctXrNR0.net
> 苦情を入れた本人から「音を出したら子どもに何かするぞみたいな、脅しもあった」という
やっぱ危ないヤツじゃん
659:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:31:04.30 ID:6Rbv1F350.net
>>637
それは普通に犯罪。警察に届けない教師の怠慢だね。
638:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:29:18.75 ID:GDdQKJnj0.net
地獄の底から響いてくるような「うぇ〜い」「うぇ〜い」、、、、は、
ボールに触ることも出来ずにいる補欠部員の怨嗟の声でもある。
651:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:30:18.44 ID:2xwKB3hE0.net
639:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:29:30.86 ID:KWIAYz4i0.net
『部活の掛け声がうるさいと言われたので沈黙部を作りました』
というタイトルのラノベが作れそう
640:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:29:31.81 ID:GlSQLCgj0.net
少年野球、ゲートボールの朝は早い、そして共産党がやって来る
641:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:29:35.92 ID:okpRyxQl0.net
報道でクレームが絶大な効果があると分かった以上
今まで我慢できたことでも容赦なくクレームいれまくるからな
642:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:29:38.48 ID:EHFq96dz0.net
駅近の繁華な場所に住んでるが
そんなに気にならんけどなー
大音量で音楽流してるアホそうな車くらいかな
ウザいの
682:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:33:29.58 ID:/pEpGriX0.net
>>642
街中や道路は、暗騒音も大きいから、
意外と気にならんのよ。
騒音出してる側と騒音受ける側も、体感も被害も違う。
これは明らかで、これもとにWHOの環境基準や法律ができてる。
645:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:29:44.61 ID:3TcMu//60.net
やきうのマヌケであほな声だしはイラつくわな
あれまじでなんの意味もない
647:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:30:01.67 ID:921yM9c/0.net
こういう苦情って後から越してきた連中なんだよなぁ
祭りの練習が五月蠅い
文化祭の準備が五月蠅いとか
自分達には縁がないと文句が出る
672:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:32:31.71 ID:hkzv7mYH0.net
>>647
学校行事なんて入学式と卒業式だけでいいよ
祭りなんて地域イベント(地域住民に対して参加強制はなしにして貰う、参加しないからと村八分にしないでいただきたい)
や趣味のイベント、企業イベントで十分
700:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:34:59.07 ID:hVBWfS830.net
>>647
近隣住民に煩いと言われたくないなら
所詮学校行事でしかないのを地域行事にランクアップできれば解決するんじゃないの
724:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:38:21.59 ID:srIgW9FI0.net
>>700
学校にこういうクレームつけるバカが地域活動なんかに参加すると思うか?
649:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:30:11.78 ID:aNETPi870.net
650:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:30:14.99 ID:evATMzSW0.net
体格が劣る日本人がチームスポーツで声出しとか気合いとかやめたら
欧米人に全敗してしまうだろ。
ラグビーワールドカップが毎朝5時から練習してやっと
それまで全敗だったのがなんとか勝てるようになったのを見ても、
日本人には技術プラス根性が必須なのはどうしようもないこと。
日本人はそれぐらいやらないと世界から見下されるレベルの
資質しか本来持っていないということを自覚しなければならない。
こんなクレームをまともに取り合っていたら日本はたちまち劣等国に転落だ。
我慢しろ。
652:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:30:27.91 ID:W+3beCfN0.net
てかあとから学校ができたらまだしも50年以上そこにあるのが多いよな
後から来たなら本当に何いってんだと思うわ
653:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:30:30.44 ID:fw8rzDSY0.net
大声とか根性論丸出しだからスポーツがうまくならない
ちゃんとスポーツのフォームの理論を勉強すれば技術が向上する
655:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:30:36.39 ID:bKgncm4P0.net
部活なんてやる必要ない
学生は勉強やるべき
656:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:30:39.01 ID:aNETPi870.net
死ねよ うるせーな
657:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:30:56.40 ID:OxC8Qoad0.net
あとこいつら将来居酒屋とか大衆食堂で働くことになるから、そのための教育なんだろうな
661:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:31:12.98 ID:n+g1XM2g0.net
いまはこんなこともクレームになるのなw
嫌なら引っ越せ、自分の子供の頃はどうなんだよ?、自分の子供はやってなかったのかよ?とかいろいろ思ってしまう。
昔から住んでた場所に突然学校が出来たってならまぁ文句も言いたくはなるだろうが
680:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:33:25.04 ID:du2vit0Z0.net
>>661
子供の頃は竹槍で戦うための訓練してたよ
662:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:31:23.67 ID:eioYKJob0.net
人ごとだからって朝から晩までギャーギャーとガキの騒ぎ声がしたら
間違い無く迷惑だろ!ましてや、困っている側の人間を叩くなんて
失礼極まりないぞ!遊ぶ場所が減った都会で子供達の身体を動かす
格好の場所だとは思うが周り(他人)に迷惑を掛ける事はダメだろ!
664:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:31:25.91 ID:+9b9PWK40.net
クレームある所、
チョンあり。
チョンの大声が誘い水w。
665:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:31:35.59 ID:NkUBzl7h0.net
まあでも確かに「うぇーい」はうるさいというかうざい
666:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:31:41.71 ID:srIgW9FI0.net
老人街作ってそこに住まわせりゃいいじゃん
673:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:32:35.49 ID:2xwKB3hE0.net
667:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:31:43.16 ID:QBpnbSvJ0.net
うちの学校は運動会とかの練習が始まるときはちゃんと挨拶回りしてたな
まぁ、部活の掛け声は別に必要ない気がするわ
668:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:31:56.68 ID:Khk74Aig0.net
朝はやめて欲しいよね
669:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:32:20.58 ID:9t2cbr2g0.net
管楽器の朝連はミュート縛りで
674:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:32:37.20 ID:NzspzUH80.net
確かに20年位前でも当人でさえコートにいる人達のプレイに一言発するのはどうかと思ってたけど
プレイヤー同士の声かけは必要だと思うんだ
676:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:32:52.99 ID:DGsiXUb00.net
この程度で騒音と思ってる人って頭おかしそう
周りに誰も住んでないような山奥にでもいけよ
677:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:33:02.94 ID:QRhXjV/h0.net
相手の10番あれだぞ楽勝楽勝とか大声で言うのはスポーツの基本
678:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:33:15.90 ID:ntJUstux0.net
要は都市計画がいい加減な役所の問題じゃね?w
築地移転みたいに何も考えずに学校建てたり住宅地作ったりw
人が集まるような所は騒音問題になる事は分かってるんだからさw
728:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:39:17.16 ID:/pEpGriX0.net
>>678
そういうことだよ。
あと、マスゴミのバカみたいな大人VS子供の煽りね。
子供が周りにいないかのような。w
計測すりゃ、ワガママなのか違うのか、すぐわかるのにな。
いつまでもイメージで煽るのは、
それで騙されるアホがいるからだよね。
結果、役所はなんにもせず楽々だよ。
騒音は、環境基準として世界基準あるし、
どこの国も行政は関わってるのに、
日本の地方自治体は関わらないように、関わらないように、やってるわけでな。
679:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:33:16.35 ID:94h+2FVr0.net
俺も彼氏とばっちこーい言ってるわ
隣の人すまんこね
681:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:33:27.75 ID:0j77gAG50.net
住宅街との道端6m程度で大勢での応援歌を
歌わせないでくれ
なぜ、住宅がない校舎側で歌わせないのか
指導者の問題?
686:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:33:36.52 ID:OyWX47kk0.net
うちも近くに高校あるがすぐに慣れる。逆に吹奏楽が鳴りやんだら午後5時過ぎかなとか運動部が静かになったらそろそろ午後7時前だな飯食うかとか便利w
帰宅時間はたまに二階から見守ってあげてるよw
災害時も優位だし近くにコンビニできるし、バスは通るし便利過ぎる。
687:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:33:42.94 ID:2EIjz/6R0.net
生きにくい世の中になってしまったな
688:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:33:52.38 ID:2FW9EKmk0.net
自分はいいが他人はダメってのは通らない。生まれた瞬間から狂ったように泣いて成長して、周囲の人の優しさで他人にクレームつけられるほど大きくなったくせに、馬鹿な奴等だな。
学校なんてのはうるさいのが当たり前だ。
689:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:33:54.96 ID:t00n9Bm70.net
朝練はやめてほしいと思う
通学路でわめきながら登校してくるんだよね
690:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:33:57.56 ID:JXtrNpIE0.net
声出さずにやりゃあいいのに
早朝からキチガイかと
691:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:34:03.44 ID:14EsAI1X0.net
そいつの鼓膜破いちまえよ
692:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:34:06.50 ID:RqLnY0lH0.net
お前らが毛嫌いしているそんな野球部員も
多分もう童貞ではないぞ
695:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:34:40.85 ID:g8bbKRgP0.net
まじめにウルサイ根拠書くような、頭が変なの多すぎてワロタww
こういうの読むだけで、かなりムカムカするよね
思ったより、ウルサイ厨老害多かったわww クソ腹立つわ
後10年、ガマンしようぜ
こんな考え方してるやつらが長生きするわけない
今がピークと思って、ガマンしようや
悪意って自分に返ってくるんだぜ
年取ってもわかんねえのかよwwwキツイぞもうすぐww
696:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:34:41.90 ID:rPyTCRJz0.net
寺小屋の時代でもないし、ネットでいくらでも情報を得ることができる今の時代、学校教育の目的は奈辺にありやと。
洗脳機関、それが学校なんだよね。
あと、落第、留年があるのに、なぜ飛び級がないのかと。10歳の大学生がいてもいいだろ。
俺は小学校2年生ぐらいかなw
697:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:34:43.26 ID:aNETPi870.net
死ねよ
外出るたびに、ねちねちうるせーんだよ
死ねよ 人殺しども
死ねよ
699:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:34:56.89 ID:+W2qiWym0.net
子供のため公共のためというが、スポーツが健全な育成を助けるというのが
既に幻想
朝から大声出せるほど元気が余っているなら勉強したらいいんじゃないか?
701:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:35:01.65 ID:fw8rzDSY0.net
野球でもサッカーでもテニスでも下手くそなのはフォームがバラバラだから
ちゃんと理論的にフォームを勉強しないと
大声出してスポーツが上手くなることはない
702:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:35:09.63 ID:45YWhxTm0.net
学校前でデモでもやれよ
顔晒して訴えろ
703:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:35:10.45 ID:ZK3u/RoB0.net
仕事でイヤな事があると同じ市の進学校に電話して、
「そちらの生徒さんの通学マナーが酷い。学校は何をしているのかっ!」と苦情入れてた
704:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:35:12.45 ID:BCPdk9x60.net
ま、何かが狂っているよね我がにっぽん
幼稚園児に同期の桜を合唱させて悦に入ってる政治家がちやほやされたり
中学生だか高校生だか知らないが学生の雄叫びをうるさがったり
わんぱくでもいい逞しくそだってほしい
706:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:35:20.52 ID:PltP9iTo0.net
声の大きさを気合いの目安にする馬鹿が多いからなあ
725:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:38:23.83 ID:/4vwpw1r0.net
>>706
声の大きさが目安なんだよ。お前みたい家系のはコンコン咳しながら蒼白い図書委員でもやってろ。
707:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:35:24.71 ID:dmbXG7Gh0.net
子供の声とか部活の声とか
ほんと近所の人にとっては迷惑だと思う
奇声あげてる餓鬼が多いし殺人事件かと勘違いするし
708:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:35:31.54 ID:evATMzSW0.net
「音を出したら子供になにかするぞ」という脅迫を見れば、
クレームが精神異常者の戯言であることは一目瞭然。
早くクレーマーを隔離しないと今に大変なことをしでかして
手遅れになる。
729:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:39:20.49 ID:W2oHCZJv0.net
709:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:35:31.75 ID:K3HcPu8w0.net
お互い権利を主張して法的に決着をつければ良い話なんだよな
勝手にクレームに配慮して被害者面しても通らない
710:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:35:38.36 ID:fSS3HKN20.net
何百人、何千人と人がいるはずの学校から音が無いのはそれはそれで不気味だな
716:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:36:40.04 ID:kl9ygrvu0.net
>>710
よく訓練されてる証拠
瞬殺無音に相応しい
712:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:35:51.81 ID:kBwV8AEz0.net
うるさいなら家の防音対策しろよ
715:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:36:33.00 ID:V64o7RIr0.net
赤ちゃんが泣くのは仕方ないけどクソガキのうぇーいは頭悪そうだからイラつく
718:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:37:17.15 ID:JTteNmxA0.net
この程度でうるさいとか思ってるやつらってノイローゼかなんかだろうな
神経過敏になりすぎやろ
719:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:37:24.91 ID:PHo4xBdG0.net
然るべき場所で声出してるなら別にいいじゃん
保育園もグランドも最近叩かれ方がおかしいぞ
公園も昼間の子供たちはべつにいいが、
夜まで騒いでる高校生とか明らかに迷惑なやつだけ取り締まればいいんだよ
720:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:37:49.95 ID:2dg8i/1L0.net
近くの小学校、坂の下にあるのに音楽室を最上階においてるのが意味分からん
おかげで、校舎と一番近い家は同じ高さで吹奏楽の大音量聞かされるハメになってる
我が家は一軒挟んでるけどそれでもかなりうるさくて、メトロノームの音も聞こえるくらい
多少うるさいのは我慢できるけど、配慮が無さ過ぎるとイラッとするね
733:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:39:36.55 ID:PHo4xBdG0.net
>>720
学校が先か家が先かによるなそれ
敢えてそこに住んだなら文句は言えんわ
721:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:37:59.02 ID:/ZepCTTh0.net
世知辛い世の中だなと思ふものの、土日までやられると流石に可哀想だと思ふよw
722:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:38:08.95 ID:dmbXG7Gh0.net
妊婦がいたら電車のホームから突き落とす時代だぜ
うるさい奴はうるさいんだよ
723:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:38:16.27 ID:XYsbb7340.net
楽器の音はともかく運動部の声だしは迷惑だな
イデオロギーを押し付けられてる感じがする
736:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:39:53.81 ID:/4vwpw1r0.net
>>723
音楽はよくてスポーツだめってそれ自体押し付け価値観。
726:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:39:09.27 ID:rJ5A9pks0.net
新しく学校を作ったわけでもなさそうなのに、クレーマーは基地外だろ
普通に日常生活を送る人なら7時なんて早朝などではないし、
夜勤は耳栓すればいい
とにかく気に入らないとクレームつける障碍者は、山奥に隔離するべき
727:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:39:10.72 ID:/gkN6lyu0.net
嫌なら引っ越せよ。
学校もいちいち相手にすんな。
学校の方が早くにあっただろ、後から好きで引っ越してきておきながらなに基地外発言してんだよ
748:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:40:55.56 ID:zJFk3WGx0.net
>>727
後から来ても言うべき事は言うよ、当然じゃん
そんなに声だしの部活がしたければ
学校ごと工業専用地域移れば良いよ
730:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:39:22.15 ID:PIj25giz0.net
要は元気な子供が妬ましいんだな
731:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:39:25.09 ID:rPyTCRJz0.net
女子校だったらどうなんだと。
いちにーさんしー♪にーにーさんしー♪
あーん、ブラずれちゃったぁん♪
萌えないか?
732:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:39:31.08 ID:NG/0DM4e0.net
自分もガキの頃はうるさかったくせにな
734:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:39:43.25 ID:tJLTqboD0.net
せめて土日くらいは安眠させて欲しいもんだね、、
無駄に生徒が声出すんだよ。
強制的に出させてるからヤケクソ気味に叫ぶのが余計耳触りだし、
顧問の声もまー性格悪そうな怒号がうるさいし、
吹奏楽はそんな気にならない。
剣道部も大絶叫で酷い。
早く引っ越したいね。
735:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:39:45.18 ID:f6A2KGyh0.net
これは騒音を測定されると学校が負けるレベルだったと思われるから
ショウガネス
737:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:40:00.39 ID:t00n9Bm70.net
赤ちゃんの泣き声は我慢できる
部活の声出しも決まった時間だけだからまぁある程度耐えれる
だが道路や駐車場で走り回るクソガキはダメ
738:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:40:01.18 ID:ojyhRn1c0.net
自分は静かな所に住んでて、他人にうるさい施設を押し付けといて
「なんてワガママな住民なんだ」と怒って正義の味方になったような気分に酔いしれる
自分勝手なのはどっちもどっちだね
757:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:42:11.72 ID:PHo4xBdG0.net
>>738
自分からうるさい施設の近所に住んどいてクレーム入れるのもな
739:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:40:12.63 ID:wOOkdiDS0.net
全共闘時代の残存がまたもや
日本を屑化しようとしているのか?
左翼は屑なの?
740:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:40:12.79 ID:X+DEXyIUO.net
まあ声出さないで練習したら能率落ちるがな
741:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:40:15.76 ID:2pyYpvPXO.net
野球経験者だが、例えば「オーライ」という掛け声ある。
これは自分がボール捕る意思表示であり、他人との接触を防ぐための大切な掛け声だが、これまでクレームされたら事故に繋がりかねない。その時にクレーマーはどう責任取る?と聞きたいな。
755:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:41:35.46 ID:Z+GYZbq30.net
>>741
ああいいんじゃないっすか
おえおえ〜ぴっちゃーびびってる〜みたいなのはなんの意味があるんですか
馬鹿なんじゃないですか
769:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:43:46.67 ID:PHo4xBdG0.net
>>755
ピッチャー煽ってコントロールを無くすのが狙いらしい
756:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:41:52.38 ID:ZK3u/RoB0.net
742:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:40:19.88 ID:t/O4f7oO0.net
そんなことより聞いてくれ
今 ゼルダの伝説の竜の島のBGM聴いてるんだが 神曲すぎて泣きそう
743:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:40:22.19 ID:dmbXG7Gh0.net
ゴリラってのは示威活動のために声だけでなくものをなげたりして
音を出すんだ
音を出すことは権威の象徴なんだな
つまり奇声をあげてる子供は示威活動なんだから
そんなものは潰せばいい
744:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:40:26.45 ID:mrMIGt0l0.net
でかい声を出すのも野球部の練習のうちだからな
裕太の絶叫謝罪は野球部で培ったものだ
745:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:40:33.04 ID:bkCKDxnp0.net
ヘタクソは声ぐらい出さないと
746:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:40:33.25 ID:kiP31Ng5O.net
最近はアホ住民が増えたな
こんなの公の場に出てこさせて議論させればいいんだよ
ただクレーム受けたからって子ども達の健全な活動を自粛とかあり得ないだろ
いい加減にしろよ
763:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:43:07.05 ID:KRB2ri360.net
>>746
一軒ごと騒音計で計測して話し合いしたら良い
747:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:40:44.20 ID:kcvsDc580.net
飲食店でやたらでかい声で会話したり高笑いするやつは大体体育会系
お前らも生きてたらそういう大人1回くらい見たことあるだろ
750:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:41:08.44 ID:PHo4xBdG0.net
>731
女子校は百合の園じゃなくてアバズレばかりと聞いたよ
751:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:41:13.26 ID:W+3beCfN0.net
以前中学校の斜め前に住んでたけど子どもをうるさいと思ったことなんてないがこれも世の中が変わった証拠なのかね
さすがに子どものギャーとかいう奇声はまいるけど、中学生にもなったらそんな声発するやつはごく稀だし
バットの音とか発声とか聞いてると頑張ってるな、くらいにしか思ってなかった
だいたい朝7時くらいから夕方7時くらいって自分もせわしなく動いてるからから気にすることのほどでも
752:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:41:14.92 ID:kl9ygrvu0.net
静かに無駄なく敵を制圧するのが理想的
大声出して馬鹿みたいに突撃するなど素人のやる事
753:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:41:19.46 ID:xIxrwrAy0.net
田舎だから学校はすべて住宅地から離れた山側とか畑の近くとかだ
都会に住むと大変だな、それほど不便じゃない適度な田舎に住むのがいいぞ
754:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:41:28.76 ID:qSbDLe330.net
「しまっていこうぜー」
「うおーっす」
「声が大きい!」
「ぅぉ-s」
758:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:42:12.59 ID:rixf65t8O.net
不必要な声出しが多いのも事実だよ
759:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:42:23.16 ID:3WJpyT+V0.net
学生生活を謳歌しているのが妬ましいニダってやつのクレームだな
国籍調べて故郷ないし祖国へ強制送還すればいいよ
761:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:42:47.57 ID:w8jWUgOP0.net
お通夜に「うぇーい」「ばっちこーい」って聞こえてきたら嫌だな
762:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:42:47.61 ID:dmbXG7Gh0.net
現に住民の反対で何度も保育園とかつぶれているんだから
これからは学校の部活もどんどん潰れるべき
防音室やまどのない教室でぼそぼそしゃべってろ
766:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:43:17.27 ID:W2oHCZJv0.net
うちの近所学校関係なくやかましいけど気にしないに限る
気にし出したら気になるだけよ
767:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:43:19.63 ID:bkCKDxnp0.net
セックスも嘘で声だしても
うまくならない
768:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:43:27.39 ID:kl9ygrvu0.net
大声出せば敵に勝てると思ってるのかマヌケめ
770:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:43:50.57 ID:Q+5oXvd00.net
へ〜いい時代になったね
昔なら部活の声がうるさいなんてこっちが変人呼ばわりだったのに
771:名無しさん@1周年2016/10/10(月) 09:44:16.84 ID:uBOlo8wY0.net
住んだ後に学校出来たのか?
だいたい学校の計画地は相当前から決まってるんだけどねえ。
しかしまあ保育園の件といい、こんなキチガイ連中無視すればいいのに、いちいち相手しなきゃなきゃならんのか?